ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

花のお寺と紫陽花

2017-06-23 13:14:52 | お出掛け

山陽花のお寺 二十四か寺 十八番目札所の 国宝・明王院へ 

 

境内はさほど広くはありませんが 紫陽花の咲いている場所を巡ってみました

 

花のお寺と紫陽花


境内に入って左手すぐの十王堂 裏の紫陽花

 

十王堂(閻魔堂)を背景に

 

明王院・庭園 越しの国宝・五重塔と右の山門

 

国宝・本堂と国宝・五重塔との間より  山門を背景に

 

五重塔 裏側

 

梅雨の晴れ間のつつく境内の紫陽花でした

 

ご訪問に 感謝

コメント

世の移ろい

2017-06-23 06:21:17 | お出掛け

福山市の一級河川 芦田川に架かる「草戸大橋」

 

福山~鞆への道路として歴史は古く 木造の橋から現在のコンクリートの橋へと変わったのが 昭和7年  未だ私も生まれていませんが・・・・

 

片側一車線  車もあまり走っていたい当時ですから 相当近代的だったと思いますが  現在では・・・バスや大型車の離合は徐行運転

 

その草戸大橋もやっと 新しく架け替えられることに ・・・    工事進行中

 

  昭和の時代の橋桁と平成時代の橋桁   小さいのと大きいの橋桁の規模も 橋桁の数もずいぶんと違います

新しい橋が完成すると 古いまま ずっと使い続けられてきた この橋も姿を消してしまう

木造の橋から コンクリートの橋へ そして 未だ見ぬ平成の橋へと 世の移ろい

 

記録として記憶として この景色を留めておこう

 

ご訪問に 感謝

 

コメント