大同元年(806年)に備中の一の宮から勧請したといわれてる吉備津神社
現在の本殿は福山城主水野勝成が1648年に造営した雄大な規模の建物で、この本殿と木造狛犬三体,毛抜形太刀四振りが国の重要文化財に・・
地元では「一宮さん」として親しまれています
今年 築城400年を迎える福山城も新たに改修され 八月にオープニングイベントが開催される予定ですが
吉備津神社も三月に本殿保存修理工事が完了 その奉祝行事が・・・・四月二十四日におこなわれました
ブログへのご訪問に 感謝