goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

因幡街道宿場町・平福

2013-05-28 10:59:46 | 写真

兵庫県の西端に位置する佐用町平福

宮本武蔵の ゆかりの地でもあります

Dsc_4113

              ***

Dsc_41301 Dsc_4114

                                       陣屋門と本陣跡

                                                                                                                          

Dsc_4126

              ***

Dsc_4124_2 Dsc_4125

                                      山陽と山陰を結ぶ宿場町として栄え往時の姿をいまに残す因幡街道・平福      

Dsc_4127

              ***

Dsc_4115 Dsc_4118

                                      川端の土蔵群の風景

丁度、護岸工事中でしたが 佐用川の川端風景は石垣の上に建ち並ぶ白壁や土蔵の川屋敷は平福ならではのもの

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 播磨 生野本店 | トップ | 夢千代の里 湯村温泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマセンさん、おはようございます。 (Ken)
2013-05-29 07:44:59
この場所、知りませんでしたが、和の雰囲気が満載でステキな所みたいですね♪
鯉のぼりを軒先に飾ってる写真が一番気に入りました!

美桜は観かけに寄らず京都とか古き良き日本が好きなので、ここなら僕が主夫の日に
日帰りで行けそうなので勧めておきます(^_-)-☆
返信する
Kenさん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2013-05-29 16:15:11
佐用福原は私も初めてでしたが福原には城下町から宿場町へと伝承されてきた歴史の断片が町並などに残っているところが 良かったです。 津山の町並ほどではなかったんですが・・・
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事