goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西の日光・耕三寺

2015-07-20 06:21:52 | お出掛け

広島県尾道市(生口島)に所在する  耕三寺

以前は 尾道から船でしか行くことが出来なかった生口島  西瀬戸自動車道(しまなみ海道) 開通以来 気軽に行くことの出来る耕三寺になったんですが・・・・

久方振りに 耕三時へ お出掛け

 

耕三寺への入口

三門

 

堂・塔が建ち並ぶ境内

羅漢堂と蓮

 

日光東昭宮陽明門を模した『孝養門』

 

豪華絢爛『孝養門』

 

室生寺五重塔を模したものと四天王寺金堂を模したもの    

 

平等院鳳凰堂を模した本堂

 

 

日本各地の古建築を模して建てられた堂・塔が建ち並ぶ耕三寺は 昭和11年より 30年余りの歳月をかけて建立された寺院 

  日光東昭宮陽明門を模した『孝養門』から 西の日光とも呼ばれ  昭和の時代から瀬戸内海の観光の一つになっていました。

平成期に入ってから 建造物の特殊性が評価され、15棟が登録有形文化財として登録されています。  


おまけ

 耕三寺は 慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された寺院で『母の寺』とも呼ばれています。 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 台風一過 | トップ | 梅雨明け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこLOVE)
2015-07-20 12:51:02
本当に西の日光ですね。いったことがないので、はじめて拝見させて頂きましたよ。
返信する
Unknown (ヤマセン)
2015-07-21 16:06:33
ねこLoveさん コメントありがとうございます。
昭和の時代から西日光耕三時と呼んで慣れ親しんでいたんですが・・・・
当時は日光の東照宮なんて中々行けませんでしからね~
返信する

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事