常石の夕景
.
***
大型のクレーンが数多く立並ぶ 常石
常石には、福山に拠点を置く造船事業会社 常造があります
2014年問題を抱える 造船業界ですが
常造では 6月6日には 進水式が予定されているみたいです・・・
亡くなった義理の父が撮りためた写真の数々 大好きな中国への旅 その中の想い出のなかから、北京世界遺産頤和園と香山公園を載せさせていただきます。
北京の盧山と呼ばれている香山公園 香炉峰 と 北京の世界遺産 頤和園 を載せてみました。
人造池・昆明湖と万寿山を基礎として大型自然山水園として建築された 頤和園は皇太后の避暑地としても有名なんだそうです。
しかし、 写真のどこまでが 頤和園で どこまでが 香山公園かは、さだかでありませんので
あしからず・・・
因島重井の段々畑に咲く 除虫菊
『花の白さと海の青さ』 写真で観ていたコントラストと同じですね。
この、コントラスト ずっと以前から憧れを持っていた光景
でも、場所がよく分からなくて いけなかった 重井の段々畑
今回、初めてこの光景に触れて 大切なものに出会えたような気がします
初夏の瀬戸内の島々を真っ白に包んでいた除虫菊の花
現在では観光用に わずかに栽培しているでけみたいなんですが・・・
大山を望む場所 観る季節によって 様々な表情をみせる神秘の山 大山
大山まきば みるくの里から観る大山はなだらかで、山容が富士山に似ている所から伯耆富士とも呼ばれています
御机・鍵掛峠から観る大山南壁 荒々しく アルペン的景観 西側から望む大山とは違うように見える
北壁も南壁と同様に急崖を形成し険しい山容を描き出しています。
今回は蒜山へ行ったついでに大山へも寄ったて見ましたが 大山まきば みるくの里の駐車場が満杯 流石にGWは凄い人と車でしたね。
鳥取県日野郡日野町 滝山公園
春の桜と ツツジの名所として有名な所です
春を彩る桃色の花が奥日野に春を告げる
三万本のダイセンミツバツツジが山全体をピンクに染め上げる
桜とツツジの美しい競演も眺めることができます
フォロー中フォローするフォローする