山の天気予報

ヤマテンからのお知らせや写真投稿などを行います。

山で学ぶ観天望気(雲見トレッキング)ツアーのご案内

2022-11-26 12:58:04 | おしらせ

空や雲を見ることを楽しみ、山の天気について学ぶツアーを実施しますので、ご案内申し上げます。

 

●フリージア咲く八丈島・八丈富士と三原山縦走 4日間

今回の舞台は東京から南に約300kmにある八丈島です。八丈富士の頂上からは島を取り囲む大海原が眺望でき、三原山では豊かな自然に出会えます。なかでも3月下旬はフリージアを始め、山桜も咲く春爛漫の季節です。登山においてもベストシーズンを迎えます。「東京都亜熱帯区」とも呼ばれる温暖な島で、“しま山”での空見(と海見)を楽しみましょう。

 

日程:2023年3月24日(金)~27日(月)

企画・実施:株式会社アルパインツアーサービス

集合場所:東京・竹芝桟橋 / 22:00

ツアーの詳細や申し込み方法は下記URLにてご確認ください。

http://www.alpine-tour.com/tourinfo/details.php?keyno=3702

 

●霧訪山と守屋山 雲見トレッキング

雲見(くもみ)トレッキングと信州の春・歴史を楽しみませんか。両山ともに雲見トレッキングに相応しい一望千里の山。霧訪山はオキナグサやニリンソウの咲く季節。守屋山は古来より人々の間で篤く信仰されている諏訪大社上社本宮の参拝とあわせて。宿泊は諏訪湖畔のロケーションが魅力の温泉宿です。

 

日程:2023年4月22日(土)~23日(日)

企画・実施:毎日企画サービス(毎日新聞旅行)

集合解散場所:茅野駅

ツアーの詳細や申し込み方法は下記URLにてご確認ください。

https://www.maitabi.jp/parts/detail.php?t_type=&course_no=22038

 

また、過去における空見ハイキングの動画を以下に公開しております。

https://www.youtube.com/watch?v=IlC5F-us4qM&t

 

皆様と一緒に山を歩き、空見(そらみ)ができることを楽しみにしています。

 

株式会社ヤマテン

気象講習係

 

山の天気予報は、ヤマテンで。

https://lp.yamatenki.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の百名山公式HPに 南岳をアップしました

2022-11-25 11:19:06 | おしらせ

山に登ることは空に近づくこと。

空の百名山の第30回は、槍ヶ岳の南側にある南岳が舞台。3,000メートルの稜線で大岩壁を正面に眺められ、V字の稜線に流れる雲の神秘を感じることができる場所です。

第30回 V字の稜線に流れる雲の神秘~南岳(長野県・岐阜県)~

どうぞご覧ください!

山の天気予報は、ヤマテンで。

https://lp.yamatenki.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日(月)に猪熊が滋賀県日野町で講演を行ないます

2022-11-22 10:37:55 | おしらせ

弊社代表の猪熊が12月19日(月)、滋賀県日野町の「日野町町民大学講座」で講演します。
今回は、お天気の講座ではなく、猪熊が山を始めたキッカケや気象予報士を志した理由、これからの”夢”など普段聞くことができないお話を聞くことができる貴重な機会です。翌日には、鈴鹿の竜ヶ岳で、「山頂で観天望気講座」を実施しますので、併せてご参加いただくことをおすすめします。

お申込み・お問い合わせは下記URLからお願いします。
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=6644

株式会社ヤマテン
気象講習係

山の天気予報は、ヤマテンで。

https://lp.yamatenki.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【応募多数につき締め切りました】山頂で観天望気 第7弾を「竜ヶ岳(鈴鹿)」で開催します

2022-11-19 14:24:55 | おしらせ

「山頂で観天望気」第7弾を12月20日(火)に竜ヶ岳(滋賀・三重県)でおこなう予定です。ご一緒していただける方を募集します。

この企画は、ツアー登山でもガイド登山、講習会でもなく、山頂で講師の猪熊が観天望気のミニ講座をおこなうものです。自由に合流、解散が可能ですので、登山は自己責任でお願いします(ご希望の方は、講師の猪熊と登山口から一緒に歩きます)。また、この時期の竜ヶ岳は積雪があり、冬山装備は必携です。

ご興味のある方は、ご登録のメールアドレスを明記の上、admin@yamatenki.co.jp へご連絡ください。集合場所や山頂の到着予定時間など詳細については、メールにてご案内させていただきます。

また、ご参加の場合は、各自で登山届を提出していただき、やまきふなど山岳保険への加入をお願いします。

会員の皆様との懇親も目的としていますので、参加費等はいただきません。なお、荒天が予想されるときは中止にします(前々日の夜までに決定します)。

新型コロナ感染対策は各自での責任でおこなってください。

「空の百名山」を一緒に探しに行きましょう!

空の百名山 http://sora100.net/

 

山の天気予報は、ヤマテンで。

https://lp.yamatenki.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマテンYouTubeチャンネル 動画公開のお知らせ

2022-11-11 22:14:05 | おしらせ

平素より山の天気予報をご利用いただき、まことにありがとうございます。
ヤマテンの専門天気図は登山の時だけではなく、日常でも活用することができます。今回は、農作物などの管理に重要な「霜を予想する」方法についてみていきます。

https://www.youtube.com/watch?v=SDMKDNnuXyg

そのほかの動画はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCdl4pfoWmvUCUc3K8CwqNLA

株式会社ヤマテン
講習会担当

山の天気予報は、ヤマテンで。

https://lp.yamatenki.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする