多分何十年ぶりかで、18切符を買った。昔はこの切符でよく北海道と東京へ行ったものだ。
5回、又は5人で、5日間、使いかたは色々、期間内はローカル線と快速電車のみに乗れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/3862e0baf54c550ca0c0267edb8d308c.jpg)
今回思い切って買ったのは、やはり元気なうちにやりたい事、行きたい所へ行こうと思ったから。
1日目は23日(土)、米沢発10時半頃の米坂線乗り、日本海を目指し、新庄経由で元に戻るコース。
新潟村上駅に着くと、大勢の撮り鉄の方々がいた。ホームに降りるとカッコいい電車が停まっていた。
EL村上ひな街道号の垂れ幕が。お雛様列車なのかな、展示されているのを知って、マニアが集まったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/199991272151620bbc3f8e2692c52f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/b79f50dc16827ddd98d772a9efb6597a.jpg)
一旦新潟に入り、そのまま北上、電車は海岸線を走り酒田方面へ。
そう、海が見たかったのだ。
動く電車内からの汚れた窓越しの撮影、上手く撮れないけれど、何度も懸命にシャッターを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/f13709a5bed72ad2d187522308993640.jpg)
遠く、粟島が見えた。昔はこの島まで船で渡って遊んできたものだ・・。懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/a1385c6ecca2d704d486a7f7bd61c147.jpg)
お昼は、村上駅で買ったおにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/3d0514f28dd6c92cfd542e26f1704916.jpg)
18きっぷの利点は、何度も改札を出入りできること。
でも今回は、あまりにもうまく乗り換えがスムーズに出来て、殆ど改札を出ずに済んだ。
新庄駅で、山形新幹線と在来線の普通列車が並んで停まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/79c1ed92de7bda1328df158dfa81026d.jpg)
米沢着19時30分頃。10時半というかなり遅い出発にも関わらず、この時間で帰れるなんてキセキ。@@
県内ぐるっと大雑把に一回り。雪のまだまだあるところ、暑くてコートを脱いだところ、県内の温度差に驚く。
米沢-坂町-余目-新庄-山形-米沢 営業距離約348.9キロ 約6,380円のところ18きっぷ一回分で2,370円也。5,088歩。