今日は、時刻表を調べたらうまいこと乗り換えが繋がるようなので、気仙沼まで出かけてきた。
今朝も雪まじりのお天気で、福島も宮城も雪が積もっていた。
駅のホームが真っ白の所もあった。そして、今回も寒い。
みなさん、本当にまだ厚手の物をしっかり着こんでいた。
福島、仙台、小牛田経由で柳津へ。
柳津から気仙沼までは、BRTバスが運行していた。18きっぷで乗れた。
BRTバスって、線路を道路にしたようなそのバス専用の道路があって驚いた。
場所によっては一般道路にも出て普通のバスのように走りもするけれど。
志津川、南三陸町を通過。
南三陸町役場も病院もスポーツ施設やら、皆 高台に新しく建っていた。
良い画像は撮れなかったが、沿岸部の工事は、今も急ピッチで進められていた。
気仙沼駅、ここも駅前は静かなところだった。
待ち時間1時間足らず、駅前の食堂は休みだそうで、浜までは片道2Kとのこと。残念!
一ノ関、気仙沼間は、ポケモン被災地支援活動の「ピカチュー列車」が走っているとのこと。
丁度気仙沼駅に停まっていたので、思わず撮ってみた。可愛くて乗りたくなる。
今回も被災地の復旧現場を通過して、やはり実際に見た風景から思うこと多々ありの旅となった。
米沢―福島―仙台―小牛田―柳津ー気仙沼―一ノ関―小牛田―仙台―山形―米沢
営業距離約513K 約9,280円のところ、18きっぷ1回分で2,370円也