風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

撮ってみた

2020年10月29日 | 自然、季節

昨日は天気が良くて、初冠雪の朝日連峰がくっきり見えた。
祝瓶山(いわいがめやま)はまだ白くない。正三角形が美しい。






午後から休暇を戴いたので、少し足を伸ばして記録に撮ってみた。
沿道のコスモスも可憐で美しい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お茶漬け風弁当 | トップ | カツ弁当 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待っていました! (ふ~てん)
2020-10-29 21:28:32
こんばんは

待っていましたよ~ この季節!
雪をかぶっているのは・・・ 大朝日岳ですかね~?
今少し季節が進んでからのお姿もよろしくお願いしますね。
返信する
ふ~てんさんへ (やま・ゆり)
2020-10-30 13:05:08
ふ~てんさん、ありがとうございます。^^
ピンポーン、雪をかぶっているのは大朝日岳です。
種蒔きじーさんバーさんの雪形が何となくわかります。(地元人だけかも)

飯豊も月山も白くなりました。
吾妻はまだ白くないような気がします。

下手な画像ですがまた観て下さいね。^^
返信する

コメントを投稿

自然、季節」カテゴリの最新記事