このところ、野鳥園の上空にはノスリやオオタカがよく旋回しており、時より枯れ木に止まっては、池やヨシ原を眺めエサを探す姿を良く見かけます。また先日、ノスリでは良く見かけておりましたが、オオタカが夕方に事務所前で水浴びをしている姿が見られました。
さて、1月11日(日)に第8回ミニ探鳥会を実施したところ10名の参加者がありました。この日はあいにく曇り空でしたがあちこちでツグミが飛んでいる姿が見られ、合計22種の野鳥を観察することができました。
1月25日(日)は、第8回探鳥会を実施しますが、いつも探鳥会は午前9時30分スタートですが、この第8回は午前8時30分にスタートしますので、参加の方は時間のお間違えのないようにご来園ください。
平成21年1月18日に観察できた野鳥
アオサギ、カワウ、コガモ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、ムクドリ、ヒヨドリ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、トビ、ミサゴ、カワラヒワ、キジバト、スズメ、モズ、ホオジロ、アオジ、ジョウビタキ、ケリ、カワセミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス以上25種