今日は第5回ミニ探鳥会の開催日でした。標題の通り、台風の影響で雨となってしまいましたので、本館からの室内探鳥会へと変更となりました。
最初は3階展望室で観察しました。かなり遠かったですが、南の樹林ではオオタカ成長、若、ミサゴ、トビを、また、本館南側の木にはモズ、アカゲラが止まってくれたので、じっくり観察することができました。
その後小雨になったので深池南側のブラインドまで行きましたが、途中の樹木にはヤマガラ、シジュウカラ、メジロが木々の中を飛び回わり、池では水面をショウドウツバメの大群を、オオバン、コガモは池のすぐ際にいたので、かなり間近で観察することができました。
雨の日にも関わらず、このミニ探鳥会の時間だけで30種類も観察することができました。
野鳥園は雨の日でも濡れずにゆっくりとバードウォッチングできますので、雨降りの日はぜひ野鳥園へお越しください。思わぬお宝がみつかるかもしれませんよ。
~本館南側から観察中~
平成26年10月5日に観察できた野鳥
マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、オオバン、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムシクイSP、メジロ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト以上34種