みなさんこんにちは!
9月に入ってようやく涼しさを感じるようになってきましたが、今日は蒸し暑かったですね~。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、風邪などひかないよう十分気を付けて残暑を乗り切っていきましょう!
さて、本日は第4回ミニ探鳥会の開催日! 約2か月間お休みでしたので久しぶりの開催です! まだまだ蒸し暑く野鳥の声よりもツクツクボウシが元気に鳴いていますが、そんな暑さにも負けず、19名の方々にご参加いただきました!!
本日の案内人は日本野鳥の会の細谷さんです。
双眼鏡の使い方を勉強中~
みなさんカニに夢中です(笑)
カワウの営巣地まではほとんど観察できず…残念
さあ!気を取り直して深池で水鳥を探しましょう!
遠くにカルガモ、カイツブリ、ダイサギの姿を確認!
ミサゴが現れました!!
水鳥たちを驚かさないように… そぉ~っと そぉ~っと
良い天気になりましたが暑かったですね~
鳥合わせで本日終了! みなさんお疲れさまでした!!
今回のミニ探鳥会で観察できた野鳥は16種類でした。前半の樹林地内では観察できる野鳥が少なく、水路にたくさんいるベンケイガニがとても人気でした(笑)
後半の深池からはようやくカルガモ、カイツブリ、サギ類などの水鳥のほか、ミサゴ、オオタカといったタカ類、モズ、ツバメ、ショウドウツバメなどの小鳥類も観察することができました。
野鳥園に秋を知らせてくれるヒヨドリの集団やモズの高鳴きはもうちょっと先のようですね。月末の探鳥会に期待をしましょう!
ということで、次回は9月30日、10時より探鳥会を開催します。
コガモなどのカモ類やハジロカイツブリ、ショウドウツバメの群れなども観察できる頃です! どんな出会いがあるかとても楽しみですね!!
平成30年9月16日に観察できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ドバト以上18種