弥富野鳥園情報

情報盛りだくさんの野鳥園ブログへようこそ!

セイタカシギ!

2015-08-28 14:55:22 | ニュース
 みなさんこんにちは
 
 最近はちょっと天候がすぐれない日が多いです。 今日も午前中は雨が降ったり止んだりでした。こういった天気が続くとちょっと夏空が恋しくなってきますね。

 さて、本日は朝から深池にセイタカシギが6羽入っていました  最近ちょくちょく顔を見せてくれてはいたんですが、だいたい1~2羽程しか見かけなかったので、ちょっとだけ深池もにぎやかになりました。これから少しずつ増えてきてほしいですね
 
 カモ類は今のところカルガモと居残り組のマガモ、ホシハジロが少々といったところですが、9月に入ってしばらくするとコガモがやって来ます。夏鳥の移動、冬鳥の飛来で野鳥園もこれから野鳥が増えてきますので、ぜひみなさん野鳥園へ足をお運び下さい!お待ちいたしております

 追伸 先日のアカエリヒレアシシギは翌日にはもういなくなっていました。 残念

  ~セイタカシギ~

  ~カルガモ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカエリヒレアシシギ入りました!!

2015-08-25 17:33:43 | ニュース
 みなさんこんにちは

 今日は台風の影響で、午後からとても強い風が吹きました

 こういった日はよく珍しい野鳥が野鳥園にも現れることが多いのですが、閉園間際に3階の展望室から深池を見渡したところ、なんとアカエリヒレアシシギが4羽入っていました

 池の中をせわしなくちょこちょこと動き回り、水の上に浮いているエサを一生懸命ついばんでいる姿がとても可愛らしかったです。

 なかなか居ついてくれることはないので、すぐ移動してしまうと思いますが、こういったひと時の出会いがあるからバードウォッチングはやめられませんね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱・えさ台づくり教室開催 !!

2015-08-23 12:54:50 | イベント情報
 みなさんこんにちは!

 まだまだ暑い日が続きますが、みなさんどうお過ごしですか?
 以前のような35℃を超えるような日は少なくなりましたが、なかなか涼しくなりませんねぇ~。
 9月に入ると秋の気配も少しずつ感じられるようになってくると思いますのでもうしばらくの辛抱ですね。
 
 さて、本日は巣箱・えさ台づくり教室を開催し、多くの方々にご参加いただきました。

  ~本日の講師 佐藤先生のお話~

  ~まず寸法を取ります~

  ~さあ、材料を切ります~

  ~家族での協同作業!!~

  ~いよいよ組み立てです!~

  ~釘を打ちます!気をつけて!~

  ~もう一息!がんばれ!~

  ~完成!! お疲れ様でした!~

  ~こちらはエサ台です!~

 板の状態からのこぎりを使って切って作りますので、最初から1時間ぐらいはとにかく木を切ってばかりになります。
 普段なかなか木を切ることなどないと思いますので、前半飛ばして切っていた方も後半はペースダウンを余儀なくされます(笑)

 全部切り終えればあとは金づちで釘を打ちこんだり、紙やすりで切った板をきれいにする作業になるのでちょっと楽になります。でも丁寧に作業をしないとうまく組み立てられないので、ここからは集中力が試されます。

 ヘトヘトになりながらも完成した後の、みなさんの何とも言えない充実した表情がとても印象的でした。

 
 来月はいよいよ探鳥会が再開されます。9月13日(日)ミニ探鳥会 10:30開始です。
みなさんのたくさんのご参加をお待ちいたしております!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに野鳥図鑑!! ⑳

2015-08-02 14:09:02 | うんちく・小ネタ
 猛烈に暑い日が続いている今日この頃ですが、みなさんどうお過ごしですか?

 昨日は岐阜県多治見市で39.9℃、名古屋市でも38.4℃。そして今日のこの地域の予想最高気温が37℃。もう嫌になっちゃいますね~
 熱中症の事故も多く発生していますので、エアコンの適切利用や水分補給をこまめにするなどして十分気をつけてください。

 さて、第20回目を迎えました“気ままに野鳥図鑑”のコーナーですが、その前にみなさんは白いサギを見たことはありますか?
 主に田んぼや河川などで見かける、いわゆる“シラサギ”です。
 
 しかし、野鳥図鑑などを見ても“シラサギ”という名前のサギは載っていません。
 それはなぜかというと、この白いサギは大きい方から順に「ダイサギ」「チュウサギ」「コサギ」とそれぞれ独立した名前を持っているからです。今回はこの中で一番大きなダイサギをご紹介したいと思います。

 ダイサギは夏鳥ですが、一部冬鳥のものもいますので、河川や田畑などでだいたい一年中観察することができます。大きさは以前ご紹介したアオサギとほぼ同じくらいあり、遠目に見てもかなり大きく感じます。
 エサは主に魚類でカエルやザリガニなども食べます。飛翔時は首をすくめ、脚をピンと伸ばしとても姿勢よく飛びます。
 
 野鳥園では夏から数が増え始め、深池周りに集まってきます。よく上空を飛翔している姿を見かけますが、夏空に舞うダイサギはとても美しく、野鳥の数が少ないこの時季に紹介できる貴重な鳥となっています。

  ~ダイサギの舞い~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする