弥富野鳥園情報

情報盛りだくさんの野鳥園ブログへようこそ!

第2回 海部地域 親子ふれあい自然観察、体験教室開催!!

2013-10-26 13:55:12 | イベント情報

 みなさんこんにちは!! 本日、愛知県尾張県民事務所海部県民センター主催、日本野鳥の会愛知県支部共催による、第2回 海部地域 親子ふれあい自然観察、体験教室を開催しました。

 台風の影響が心配されましたが、雨も朝方までに上がり、50名の方々にご参加いただきました。

 午前中は2階でまず簡単な野鳥のレクチャーをした後、保護地内に入り約1時間の探鳥会を行いました。ミサゴやチュウヒといった猛禽類や多くのカモ類を観察することができました。そしてなんと、野鳥園初記録となるコクガンを深池で確認しました。台風の影響だと思いますが、思わぬ珍客の出現に、見られた方は驚きを隠せない様子でした。

 午後からはバードカービング教室を開催しました。今回はカワセミが題材ということでちょっと難しかったかもしれませんでしたが、みなさんがんばって一生懸命作っている姿がとても印象的でした。

Img_6973 ~野鳥についてレクチャー中~

Img_6981 ~保護地内にて~

Img_6991 ~バードカービング教室~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様となってしまいました・・・

2013-10-20 16:17:18 | イベント情報

 みなさんこんにちは!! 本日は第5回探鳥会の開催日でしたが、悪天候のため来園される方もおらず、中止となりました。

 今、野鳥園の深池にはたくさんのカモたちが来ています。ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ等、日に日に増えています。また、カイツブリ、ハジロカイツブリも例年より多く観察できています。今日はあいにくの雨でしたが、水鳥たちはいつも以上に気持ちよさそうに池の中を泳ぎ回ったり、潜ったりしていてとても活発でした。

 あと本日、セイタカシギが深池の中ではなく、なんと本館南側の湿地に25羽ほどやってきてくれました。ここのところしばらく姿を見せてくれませんでしたが、久々に来たと思ったら、本館の中から十分観察できるほど近い距離に来てくれたので、思う存分“水辺のバレリーナ”を堪能することができました。

 みなさんもたまには雨降りの野鳥園に来てみてはいかがですか? いつもとは違う意外な野鳥園を感じることができるかも・・・(笑)

Img_30851 ~水辺のバレリーナ 見参!!~

平成25年10月20日に観察できた野鳥

ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ケリ、セイタカシギ、ミサゴ、オオタカ、モズ、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、スズメ、セグロセキレイ以上25種


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに野鳥図鑑!! ⑦

2013-10-19 14:46:53 | うんちく・小ネタ

 みなさんこんにちは!! 気ままに野鳥図鑑のコーナーです。

 今回は秋といえばこの鳥でしょう!!  ということで“モズ”を取り上げたいと思います。

 モズは体長20cmほどで、主に昆虫類、カエル、ミミズなどを食べます。ネズミやシジュウカラ、メジロなどといった小鳥を襲うこともあり“小さな猛禽類”と呼ばれることもあります。成鳥のオスは過眼線が黒く、メスは褐色なので雌雄の識別は比較的容易です。

 秋になると、平地にある農耕地などの樹木の枝の先端に止まり、「キィキィキィキィ  キッ キッ キッ」と尾羽を上下に振りながら、けたたましく鳴いています。これを「モズの高鳴き」といいます。

 野鳥園でもこの時季、そこら中でこの高鳴きを聴くことができます。夏が過ぎ、モズの高鳴きを聴くようになると、いよいよ秋本番だなぁと感じます。

 また、モズの特徴として挙げられるのが「はやにえ(早贄)」です。モズは獲ってきた昆虫類や小動物を樹木の枝に突き刺しておく習性があります。実際のところは何のために行っているかは定かではありませんが、エサの貯蔵のため、あるいは縄張りのためのマーキングなどではないかと言われています。 

Img_6967 ~かわいい顔してわりとやります(笑)~

~写真出展協力 松田光雄 氏~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥撮影教室&野鳥撮影会 開催しました!!

2013-10-13 19:15:12 | イベント情報

 みなさんこんにちは!! 本日は興和光学株式会社さん協力のもと、野鳥写真家、叶内拓哉さんによる野鳥撮影教室&野鳥撮影会を開催し、23名の方々にご参加いただきました。

 午前中はまず、本館2階会議室にて叶内さんが実際に撮った野鳥写真を元に、野鳥撮影におけるポイントなど詳しく教えていただきました。

 午後からは、午前中の講義を元に、野鳥保護地での実践講座となりました。ミサゴやトビ、オオタカといった猛禽類を題材にして、みなさん熱心にシャッターをきっていました。

 最後は質疑応答の時間となり、みなさんが日ごろ疑問に感じていることなどを、叶内さんがわかりやすくアドバイスをして下さり、とても中身の濃い時間となりました。

 参加された方には、ぜひ今後の野鳥撮影に生かしていってほしいと思います。

Img_6957 <叶内さんによる講義>

Img_6918  ~撮影会出発前~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日でしたぁ~!!

2013-10-06 16:04:42 | イベント情報

 みなさんこんにちは 今日も暑い日でしたよ~ 10月になったというのにいつになったら涼しくなるのでしょうか   早く秋になってほしいものですね~

 さて、本日は第5回ミニ探鳥会を開催し、10名の方々にご参加いただきました。10月に入り深池がかなりにぎやかになってきました。冬鳥のハシビロガモ、コガモ、スズガモといったカモ類や、野鳥園ではちょっとめずらしいハジロカイツブリを観察することができました 南へ渡る途中のショウドウツバメ、エゾビタキ、サメビタキといった夏鳥たちも立ち寄ってくれて、野鳥園をにぎやかにしてくれています

 次回探鳥会は10月20日(日)です。みなさんのお越しをお待ちいたしております

Img_6881_3 <日本野鳥の会 辻さんによる講義

平成25年10月6日に観察できた野鳥

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、スズガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、メジロ、エゾビタキ、サメビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ以上29種


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする