今週は東剣稽古も間に合わず、火曜の連盟稽古も行けず、今日こそはと意気込んで南教室の稽古に行ってきました。
コンビニチキンで長男も釣り上げて急行。南小学校にいきますが体育館は真っ暗。また今日も流浪の稽古場さがしか?と思っているとそこにK谷先生が、、、「猿渡小かな~南中かな~?」とおっしゃり、K谷先生は南中へワタシは猿渡小へ偵察に。猿渡小に着くとやはり体育館は真っ暗。実は南中へ向かったK谷先生から携帯に連絡いただいてたんですが、ワタシの携帯はおウチorz しまった~と思いつつ南中に向かいそこでK谷先生の車を発見。なんとか稽古にありつけました。
子どもの稽古の元立ちから。
まずは小手面三連続。何回かやったら稽古不足のワタシの足は早くももつれ始めましたorz
そのあと小手面胴の三連続。そして引き立て稽古とのことでしたが、引き立て稽古ってなんでしたっけ?元立ちは打っていいんでしたっけ?控え目にときどき打ちこんでみましたが、打たれた子どもは戸惑いぎみ。後で調べたいと思います!
そこからが地獄でしたorz
いったん子どもは下がり大人同士で相掛かり20秒×5本。いったんまた引き立て稽古の元立ちに戻り、その後再び相掛かり×5本。一般の先生方は一様に「え?今なんて?」の表情、、、面かぶっててもわかっちゃうくらいに。20代のY崎先生すら「吐きそうでしたorz」のコメント。いわんやオーバー40をや(-_-;)
号令をかけたY田先生は「今日は元立ちの稽古がたっぷりできたね~(^-^」と満足げ。ハイ、、、ありがとうございましたorz
昨日の深夜に「ピエール瀧のしょんないTV」っていう番組で、剣道未経験の高校剣道部顧問の先生が、生徒に勝ちたい!と挑戦する様子が放送されてました。静岡ローカルの番組みたいで、静岡ではもっと前に放送されたようですが。
道場の先生に指南を受けたり、度胸をつけるためにボクシングのスパーリングをしたり、特訓して勝負にのぞむわけですが、ま~そんなもんで急激に強くなるわけでもなく、、、
最初は副キャプテンの女子生徒とキャプテンの男子生徒に勝ちたい、と勝負に臨みました。
まずは副キャプテン。剣道の動きができていないのは変わりませんが、特訓前とはうって変わって攻める姿勢!ぐいぐいと前に出るので、副キャプテンも打ちにくそう!うちの長男が頑張ってる感覚と同じでちょっと感動です!
しかしいかんせん副キャプテンも実力者。先生の二本負けです。
そしていよいよ一本もとったことがないと言うキャプテンとの対戦。
ここで先生が秘策を披露。なんと「始め!」の声とともに上段に構えます。一応ちゃんと左上段です。
この上段から、先ほどの副キャプテンとの対戦時以上に攻めて攻めて攻めまくりです!キャプテンもやりにくそうに応じますが、よく相手を見ていたキャプテンが一本先取。
上段と言えば片手技ですが、先生の技は全部諸手(笑)一見ハチャメチャに見えますが、絶対に勝つ!という気迫は凄まじい!そして上段から諸手のメンでついに先生がキャプテンから一本を奪いました!手の内がしまってないような打ち方でしたが、しかしこれは凄い!涙出そうになりました(T-T)
最後はやはりキャプテンが決め勝負には敗れましたが、いや~ホントに感動です!
知立の中学校でも未経験で剣道部の顧問やってらっしゃる先生がいらっしゃいますが、この先生と同様、上からの命令でイヤもオウもなく決められるようですね。教員ってホントに大変です。頭がさがりますm(__)m
さて、キャプテンに負けたあとの先生のコメントが秀逸でした。
「誰でもいいから勝ちたい!」
いいですね~!わかります!その気持ち!でも素直に言えるところが真似できないかも。素晴らしい!
その後、他の部員たちとも勝負。最終的に剣道歴半年の1年生に一勝!おめでとうございます!
いや~笑いあり、涙あり、楽しませていただきました。
知立市剣連facebookはじめました


人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コンビニチキンで長男も釣り上げて急行。南小学校にいきますが体育館は真っ暗。また今日も流浪の稽古場さがしか?と思っているとそこにK谷先生が、、、「猿渡小かな~南中かな~?」とおっしゃり、K谷先生は南中へワタシは猿渡小へ偵察に。猿渡小に着くとやはり体育館は真っ暗。実は南中へ向かったK谷先生から携帯に連絡いただいてたんですが、ワタシの携帯はおウチorz しまった~と思いつつ南中に向かいそこでK谷先生の車を発見。なんとか稽古にありつけました。
子どもの稽古の元立ちから。
まずは小手面三連続。何回かやったら稽古不足のワタシの足は早くももつれ始めましたorz
そのあと小手面胴の三連続。そして引き立て稽古とのことでしたが、引き立て稽古ってなんでしたっけ?元立ちは打っていいんでしたっけ?控え目にときどき打ちこんでみましたが、打たれた子どもは戸惑いぎみ。後で調べたいと思います!
そこからが地獄でしたorz
いったん子どもは下がり大人同士で相掛かり20秒×5本。いったんまた引き立て稽古の元立ちに戻り、その後再び相掛かり×5本。一般の先生方は一様に「え?今なんて?」の表情、、、面かぶっててもわかっちゃうくらいに。20代のY崎先生すら「吐きそうでしたorz」のコメント。いわんやオーバー40をや(-_-;)
号令をかけたY田先生は「今日は元立ちの稽古がたっぷりできたね~(^-^」と満足げ。ハイ、、、ありがとうございましたorz
昨日の深夜に「ピエール瀧のしょんないTV」っていう番組で、剣道未経験の高校剣道部顧問の先生が、生徒に勝ちたい!と挑戦する様子が放送されてました。静岡ローカルの番組みたいで、静岡ではもっと前に放送されたようですが。
道場の先生に指南を受けたり、度胸をつけるためにボクシングのスパーリングをしたり、特訓して勝負にのぞむわけですが、ま~そんなもんで急激に強くなるわけでもなく、、、
最初は副キャプテンの女子生徒とキャプテンの男子生徒に勝ちたい、と勝負に臨みました。
まずは副キャプテン。剣道の動きができていないのは変わりませんが、特訓前とはうって変わって攻める姿勢!ぐいぐいと前に出るので、副キャプテンも打ちにくそう!うちの長男が頑張ってる感覚と同じでちょっと感動です!
しかしいかんせん副キャプテンも実力者。先生の二本負けです。
そしていよいよ一本もとったことがないと言うキャプテンとの対戦。
ここで先生が秘策を披露。なんと「始め!」の声とともに上段に構えます。一応ちゃんと左上段です。
この上段から、先ほどの副キャプテンとの対戦時以上に攻めて攻めて攻めまくりです!キャプテンもやりにくそうに応じますが、よく相手を見ていたキャプテンが一本先取。
上段と言えば片手技ですが、先生の技は全部諸手(笑)一見ハチャメチャに見えますが、絶対に勝つ!という気迫は凄まじい!そして上段から諸手のメンでついに先生がキャプテンから一本を奪いました!手の内がしまってないような打ち方でしたが、しかしこれは凄い!涙出そうになりました(T-T)
最後はやはりキャプテンが決め勝負には敗れましたが、いや~ホントに感動です!
知立の中学校でも未経験で剣道部の顧問やってらっしゃる先生がいらっしゃいますが、この先生と同様、上からの命令でイヤもオウもなく決められるようですね。教員ってホントに大変です。頭がさがりますm(__)m
さて、キャプテンに負けたあとの先生のコメントが秀逸でした。
「誰でもいいから勝ちたい!」
いいですね~!わかります!その気持ち!でも素直に言えるところが真似できないかも。素晴らしい!
その後、他の部員たちとも勝負。最終的に剣道歴半年の1年生に一勝!おめでとうございます!
いや~笑いあり、涙あり、楽しませていただきました。
知立市剣連facebookはじめました



