八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

知立市剣道教室紹介

2018-03-04 10:52:26 | 日記
梅の花(ですよね?)が咲いてました。

朝晩の寒さもずいぶん和らぎ、春の訪れを感じるようになりました。

ただいま卒業、入学シーズンまっただ中。お子さまの習い事をお考えの保護者の方が読んでいただけることを願って、知立市剣道連盟の運営する各教室の紹介をしたいと思います。

【知立東剣道教室】
稽古日:月曜日
主な稽古場所:知立東小体育館
◆主に信田先生ご夫妻が中心で指導されており、基本から遊び心を含んだ挑戦的な内容までバラエティーに富んだ稽古をしていただけます。段階に応じて信田先生から教えていただける挑戦的な技が向上心をくすぐります。奥さん先生の細やかなお気遣いがあり、なんでも相談できる家庭的な雰囲気のある教室です。ワタシも長男ともどもこの教室で剣道を始め(ワタシは再開)、微力ながらお手伝いさせていただいております。

【誠心館】
稽古日:火曜日、金曜日
主な稽古場所:知立市福祉体育館剣道場
◆各教室に所属する子どもたちがさらにレベルアップするために参加する稽古です。信田先生ご夫妻、最近は若手の林先生、大溝先生、久野先生が指導に当たられています。まずは各教室で基本を身につけ、教室の先生と相談の上で参加することになります。

【知立南剣道教室】
稽古日:水曜日
主な稽古場所:知立南小体育館
◆中村先生を中心に、足さばきや身体の使い方など、子どもたちに必要な能力を効果的に身につけさせるためのよく考えられた稽古が行われています。神谷達先生、鈴木先生と指導力に定評のある先生もいらっしゃいます。

【知立西剣道教室】
稽古日:木曜日
主な稽古場所:知立西小体育館
◆米田先生、奥村先生、河原先生を中心に指導されています。河原先生の豪快な剣風が反映した稽古で、稽古中にも激が飛び交いますが、河原先生の人柄が伝わっているのか、不思議と子どもたちは楽しそうに夢中になって先生に打ち込んでいきます。

【来迎寺剣道教室】
稽古日:土曜日
主な稽古場所:来迎寺小体育館
◆西野先生を中心に、平澤先生、渡辺先生が長年指導をされ、来迎寺剣道教室チームは近年市内最強チームに育ちました。最近では若手の大溝先生に指導の中心者を引き継ぎ、林先生、徳永先生、神谷知先生、岡田先生、久野先生、三輪先生、小笠原先生などなど、若手指導陣も豊富で、段階に応じてグループ分けを行い、キメ細やかな指導を行っています。

【まとめ】
どの教室にも特色があり、魅力的な稽古を行っています。学区に関わらず、東、南、西、来迎寺のどの教室でも所属できますし、いずれかの教室に所属すればどの教室へも出稽古として受け入れていただけます。
出稽古には各教室間の取り決めがある場合もありますが、基本は所属教室の月謝を払っていれば、出稽古先に月100円程度のおやつ代をお渡しするくらいです。所属教室の先生、保護者役員にご確認ください。

私見になりますが、剣道をお勧めする理由を以前記事にしてますので、ぜひご覧くださいm(__)m

◆礼儀作法を学べる
◆決断力がつく
◆姿勢が良くなる
◆責任感と協調性が育つ
◆健康な心と身体をつくる

知立市主催、スポーツ教室の受付が始まっています。
知立市剣道連盟の教室も受け入れを行っています。スポーツ障害保険料(子ども800円)で約三ヶ月の稽古を体験できます。この機会にぜひ剣道に触れてみてくださいm(__)m

facebookに知立市スポーツ教室の紹介記事を掲載しました。
ぜひ「イイね」「シェア」お願いいたしますm(__)m







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村