昨日は曇りがちで少し涼しく稽古日和。
中学生テスト週間で、キャプテンJ平くんも前日の試合疲れか姿みせず、面着け組が少なかったのでやや寂しい。
が、4年生H直くんが元気に号令をかけ、J平くんの穴を埋めてくれました!双子兄弟のY直くんもやる気十分。良い子たちが入ってくれました^_^
大きい子がいないので、素振りや足さばきなどいつもより説明丁寧に。
竹刀打ちもいつもと変えて、ずらっと縦に並んで竹刀の連続打ち。
N田先生がよくやっていらっしゃった稽古です。
でも、小さい子にも受けさせて大人が打ち込んだりしてたので、N田先生から「危ない」と。確かに、、、大人だけが受けるように変更しました。前やっていたときもそうだったかも。久しぶりすぎて記憶にないです^^;
この春から稽古に来られているF海さんが四段を受けるとのことで、N田先生ご指導で審査稽古。F海さんに加え、エムリン先生、セクゾ先生、ワタシの四人で本番を模して。
F海さん、動きカタイな〜とN田先生。ワタシは少し前の自分を見るようで苦笑い^^; イヤ、審査本番になったら今も!?それよりも10年、20年振りに再開してまだ1、2ヵ月であれだけ動けることが、ワタシにしてみれば驚異ですね。打突も重く、返し胴打とうと竹刀で受けるとはじかれて自分の竹刀が自分の面に当たる^^;
エムリン先生とセクゾ先生の立ち合いを見てて、スピードもパワーも技もある若いセクゾ先生に、エムリン先生が大人の剣道でちゃんと対応されてるのがすごいな〜と。なんというか、相手の技量に対してぶれることなく、自分の剣道をちゃんと見せていらっしゃるな〜と。今現在は同じ四段ですが、やはり先輩四段のエムリン先生には積み上げたものがあるな〜見習わねば。
ワタシ、対セクゾ先生。
セクゾ先生のスピードを警戒しすぎて(ようするにビビって)攻めが不十分で早打ちだったり、今度は見過ぎて居着いたところを打たれたり。さんざんですorz
こういうところなんですよね〜エムリン先生に及ばないな〜と思うところが。
来年秋五段に向けて稽古量ふやさねば。ちょっと仕事が多忙でなかなか稽古行けませんでしたが、今週あたりからいけるかな〜どうかな〜^^;