知立市の新教室「いろんなスポーツを体験しよう」。剣道の回、二回目。
剣道の回はこれで終わりです。
N村先生から足ばき、残心のご指導をいただき、面を着けた元立ちに対し面打ち。
その後、経験者の子たちの稽古風景、代表者の試合を見てもらいました。
稽古風景では、子どもたちから「カッコイイと思う剣道の技は?」とたずねて返ってきた面返し胴、コテ返し面、逆胴をやってみました。
練習時にはまだまだ練習足りないな〜という感じでしたが、本番ではずいぶん上達している子たちも!あとで聞いてみると、一気に上達したK沼兄弟は二人でコソ練したそう^_^
人の目って大事ですね〜
代表者の試合を見てもらったあと、面着け組に風船着けてもらい風船割り。以前、体験イベントで風船割りやった時はゴム風船でしたが、あれぜんぜん割れないんですよね!膨らませるときはパンパン割れるくせに。
今回かみ風船でやって正解でしたね。けっこうパーンと良い音するんですよね。おおむねみんな楽しんでくれたようです。
この中から何人かでも剣道始めてくれるといいな〜。
いろんなスポーツ〜終了後、面着け稽古。
「今日から小手つけて練習だって〜動きにくくてやだな〜」って文句言いつつ顔はニッコニコの面着け練習中S太郎&T誠。カワイイかよw
この日はせっかくN村先生がいらっしゃるということで、いつもと少し違う稽古を、体験をしてもらおうと、N村先生に稽古指導をお願いしました。
最後元立ち同士で短めの地稽古を三本ほど。初っ端N村先生にお願いしました。短めということなので、どんどん攻めて行くつもりで掛かりましたが、ほぼ掛かり稽古。N村先生の展開の速さについていけずヘロヘロでしたが、先週までのような吐き気はなかったですね〜
あの吐き気は、疲労だけじゃなく暑さからくるもんなんだな〜と。
一気に稽古しやすい季節になりました。この季節は去り行くのも早いんだろうな〜