6月に入って電車は一気に密ですね〜
ちょっと圧倒されます。
先日、市から手紙が届きました。
必要な感染防止対策を行った上で7月からスポーツ教室の開始ができますか?
という確認のお手紙でした。
もちろんYes!
と回答を記入して返信。
6月から再開できなかいかな〜といろいろ聞いたんですが残念ながらムリそうで多少のガッカリ感があったのですが、この手紙でほぼ7月からの稽古再開が見えてテンション上がってきました(^o^)/
市からの手紙をもらってすぐ教室の保護者代表の方に消毒なんかの手配をお願いし、ワタシはホームページ更新して、勧誘ポスター作って、と勇み足です^^;
そして再開後の稽古の仕方なんかも想像してるんですが、まだ面つけての稽古はできないかな〜そうするとマスクつけながら足さばきとか素振りとかになるのかな〜なんて考えているとこんな記事が↓
そうか〜熱中症か〜!ダメじゃん剣道なんかマスクつけてやったら!
ま〜行き帰りはマスクしてもらうとしても、稽古中は向かい合わないようにして感覚あけてマスクは外したほうがいいのかな?
また検索してみると、学校体育ではマスク着用は必須ではないようですが、これに準じていけば良いかな〜と思っています。
長い自粛生活で体力落ちてる子とか、おじさん(ワタシ)とかいると思うので、いずれにしても慣らし運転で軽めの稽古から始めていったほうが良さそうですね!
それと前掲の記事にありますが少し暑い環境から身体を動かすと身体が慣れていくので、今の時期からウォーキングなんかを始めると良いと。
北海道剣ヱン会さんの素振り稽古会、時間と体力の許す限り積極的に参加させてもらったほうが良さそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます