今日は今年初の来迎寺剣道教室に行ってまいりました。
今日は奥さん先生から、この前まで東剣キャプテンTくんが着けていた胴を長男に貸していただきました。
若干まだ大き目ですが、今までお借りしていた胴よりも立派な胴です。胴に見合う実力をつけてもらいたいですね!
今日の長男はしっかり声を出して、ふざけている姿もなく頑張っていました!
かっこいい胴をつけて気持ちが引き締まったのでしょうか?
明日は知立市新春武道大会です。
稽古の最後に、親子演武の練習をしました。長男も面をつけさせていただき、私と初対決!!
初めて面をつけて、初めての立会いなので、なかなか打ってきませんでした。N田先生から「もっと打ってけ~!」と激がとんで、やっとこ打ってきました。
私たち親子の前に演武したアイドル豆剣士とK野先生親子ペアで、K野先生が大きく打ってアイドル豆剣士に打たせていたので、それにならって長男の二本勝ちとなりました。
明日の本番でははどうするかまだ決めていませんが、やっぱりK野先生親子の様子をみて決めようと思います!
真剣勝負はまだちょっと無理でしょうけどね~。
高学年のお子さんをもつ親子ペアの演武の練習は整列だけで、実際の立会いは行わず、明日のお楽しみとなりました。実力ある少年剣士のお父さん先生方は戦々恐々です!(笑)
今日は稽古後に集合写真を撮りました。さすが実力者揃いの来迎寺剣道教室!カップや賞状やメダルがあふれてました!
N野先生が写真を送って下さるそうなので、また来迎寺剣道教室のHPにアップしたいと思います。ぜひご覧ください!
子供の稽古後、少しだけ大人の稽古をさせていただき、M輪先生とN野先生にお願いでき、ご指導いただくことができました。
■まだ少し前屈みになっている。左手をもう少し前にだしてやると良い。背筋も伸びるし左手が出ていると曲がった振り上げになりにくい。
■すり足で動くとき、上下動が大きい。すり足の練習の時に意識して取り組むと良い。
今日はK藤先生から「今日はネタがいっぱいありますね~!いつもブログ見てますよ~!」と言われてしまいました。
下手なことは書けませんね!ヘタクソのクセに剣道語ったりしないよう気をつけないといけません。お酒飲んで書いてるとついイタイこと書いてしまうんですよね~(笑)
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は奥さん先生から、この前まで東剣キャプテンTくんが着けていた胴を長男に貸していただきました。
若干まだ大き目ですが、今までお借りしていた胴よりも立派な胴です。胴に見合う実力をつけてもらいたいですね!
今日の長男はしっかり声を出して、ふざけている姿もなく頑張っていました!
かっこいい胴をつけて気持ちが引き締まったのでしょうか?
明日は知立市新春武道大会です。
稽古の最後に、親子演武の練習をしました。長男も面をつけさせていただき、私と初対決!!
初めて面をつけて、初めての立会いなので、なかなか打ってきませんでした。N田先生から「もっと打ってけ~!」と激がとんで、やっとこ打ってきました。
私たち親子の前に演武したアイドル豆剣士とK野先生親子ペアで、K野先生が大きく打ってアイドル豆剣士に打たせていたので、それにならって長男の二本勝ちとなりました。
明日の本番でははどうするかまだ決めていませんが、やっぱりK野先生親子の様子をみて決めようと思います!
真剣勝負はまだちょっと無理でしょうけどね~。
高学年のお子さんをもつ親子ペアの演武の練習は整列だけで、実際の立会いは行わず、明日のお楽しみとなりました。実力ある少年剣士のお父さん先生方は戦々恐々です!(笑)
今日は稽古後に集合写真を撮りました。さすが実力者揃いの来迎寺剣道教室!カップや賞状やメダルがあふれてました!
N野先生が写真を送って下さるそうなので、また来迎寺剣道教室のHPにアップしたいと思います。ぜひご覧ください!
子供の稽古後、少しだけ大人の稽古をさせていただき、M輪先生とN野先生にお願いでき、ご指導いただくことができました。
■まだ少し前屈みになっている。左手をもう少し前にだしてやると良い。背筋も伸びるし左手が出ていると曲がった振り上げになりにくい。
■すり足で動くとき、上下動が大きい。すり足の練習の時に意識して取り組むと良い。
今日はK藤先生から「今日はネタがいっぱいありますね~!いつもブログ見てますよ~!」と言われてしまいました。
下手なことは書けませんね!ヘタクソのクセに剣道語ったりしないよう気をつけないといけません。お酒飲んで書いてるとついイタイこと書いてしまうんですよね~(笑)
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村