八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

久々の来剣&連盟稽古納

2016-12-12 07:46:26 | 日記
土曜は久し振りに来剣の稽古にお邪魔しました。

この日は朝からの稽古。
みっちり基本をやる稽古で、負荷としてはワタシのなまった体にはちょうどよくありがたい稽古でした(^^)

なかでもメンを打って胴をぶつけ合う稽古はよかった気がします。飛びやすく、腰の入った打ちになります。
小学生グループで同じ稽古をしている長男を見ると、床に転がってました。どうやら吹っ飛ばされたようです(笑)
身長差がありすぎるとやりにくい気がしますが、長男は同学年では背の高いほう。ふっとばされるにしてももうちょっと脚のバネを使って吸収できないものか(^-^;

一旦終了後の自由稽古ではエムリン先生にお願いできました。
相メンに行くとほぼ毎回すりあげぎみに竹刀がはじかれ、真面を打たれてしまいます。まっすぐ最短距離を腰の入った打ちで行くとこう言うことが出来るのでしょうか?この先目指すならこう言う打ちができるようになりたいですね~

日曜は連盟の稽古納め。
連盟の先生方、小中学生が一堂に会し、賑わっています。小学生より中学生の子が多いですね~!やっぱり中学校の部活で始める子が多いんですよね!中学校から始めるのももちろん良いことだと思いますし、小学校から始めてる子と変わらないくらいに上達する子もいますが、今は部活の時間が厳しいらしく、十分な稽古ができないそうで、経験者と未経験者に一目でわかるくらいの差があることがほとんどです。
中学校でどうせやるなら小学校から始めたらいいのにな~と思い、今年は部活見学的な意味合いも含めて東剣まつりなるイベントを先生と保護者のみなさんにお願いしてやらせてもらったんですが、もうひとつ伝えられなかったですかね~

子どもたちの回り稽古はN村先生、K谷先生の丁寧な解説をはさみながら、基本をみっちり。途中で長男が「気持ち悪いしトイレ行きたい」と。面外してトイレ行った後、同じくリタイアした子とおしゃべりしててエムリン先生に叱られる。むむ(怒)

大人が元立ちの地稽古。
市外の道場出身の強い中学生相手にムキになって一本取りに行きました。逆に向こうが稽古モードだったかも(笑)

その後、大人同士の稽古。
最初にTM先生によるオヤジ(ワタシ)狩り。いやワタシからお願いしたんですけどね!
一本勝負。相メン一瞬ワタシのほうが早く当たったか、TM先生が「あ~orz」て感じだったのでワタシの勝ちということにさせてもらいました。稽古前に豊橋で試合に出たあとだったのでお疲れだったみたいです。「新春武道大会の前にも何試合かこなしてきてくださいm(__)m」とお願いしてみました。まぐれでもなんでもいいので一回くらい優勝してみたいですもんね~(笑)

O村先生、N田先生にもお願いできました。下がらず打たれるのを怖がらず、と思いながら掛かりますがやはり下がってしまいますorz 出鼻を狙おうにもどこが出鼻なのかorz

最後久し振りにT永先生にお願いできました。多分読みが同じで小手から胴が見事にバッティング。五段の先生と同じ読みができたのかな?と少し嬉しいですが、後は後手後手orzまだまだですね~

なまった体からいきなり週三の稽古。左足が痛いです。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

しょんないTV

2016-12-08 12:03:10 | 日記
今週は東剣稽古も間に合わず、火曜の連盟稽古も行けず、今日こそはと意気込んで南教室の稽古に行ってきました。

コンビニチキンで長男も釣り上げて急行。南小学校にいきますが体育館は真っ暗。また今日も流浪の稽古場さがしか?と思っているとそこにK谷先生が、、、「猿渡小かな~南中かな~?」とおっしゃり、K谷先生は南中へワタシは猿渡小へ偵察に。猿渡小に着くとやはり体育館は真っ暗。実は南中へ向かったK谷先生から携帯に連絡いただいてたんですが、ワタシの携帯はおウチorz しまった~と思いつつ南中に向かいそこでK谷先生の車を発見。なんとか稽古にありつけました。

子どもの稽古の元立ちから。
まずは小手面三連続。何回かやったら稽古不足のワタシの足は早くももつれ始めましたorz
そのあと小手面胴の三連続。そして引き立て稽古とのことでしたが、引き立て稽古ってなんでしたっけ?元立ちは打っていいんでしたっけ?控え目にときどき打ちこんでみましたが、打たれた子どもは戸惑いぎみ。後で調べたいと思います!

そこからが地獄でしたorz

いったん子どもは下がり大人同士で相掛かり20秒×5本。いったんまた引き立て稽古の元立ちに戻り、その後再び相掛かり×5本。一般の先生方は一様に「え?今なんて?」の表情、、、面かぶっててもわかっちゃうくらいに。20代のY崎先生すら「吐きそうでしたorz」のコメント。いわんやオーバー40をや(-_-;)

号令をかけたY田先生は「今日は元立ちの稽古がたっぷりできたね~(^-^」と満足げ。ハイ、、、ありがとうございましたorz

昨日の深夜に「ピエール瀧のしょんないTV」っていう番組で、剣道未経験の高校剣道部顧問の先生が、生徒に勝ちたい!と挑戦する様子が放送されてました。静岡ローカルの番組みたいで、静岡ではもっと前に放送されたようですが。

道場の先生に指南を受けたり、度胸をつけるためにボクシングのスパーリングをしたり、特訓して勝負にのぞむわけですが、ま~そんなもんで急激に強くなるわけでもなく、、、

最初は副キャプテンの女子生徒とキャプテンの男子生徒に勝ちたい、と勝負に臨みました。
まずは副キャプテン。剣道の動きができていないのは変わりませんが、特訓前とはうって変わって攻める姿勢!ぐいぐいと前に出るので、副キャプテンも打ちにくそう!うちの長男が頑張ってる感覚と同じでちょっと感動です!
しかしいかんせん副キャプテンも実力者。先生の二本負けです。

そしていよいよ一本もとったことがないと言うキャプテンとの対戦。
ここで先生が秘策を披露。なんと「始め!」の声とともに上段に構えます。一応ちゃんと左上段です。
この上段から、先ほどの副キャプテンとの対戦時以上に攻めて攻めて攻めまくりです!キャプテンもやりにくそうに応じますが、よく相手を見ていたキャプテンが一本先取。
上段と言えば片手技ですが、先生の技は全部諸手(笑)一見ハチャメチャに見えますが、絶対に勝つ!という気迫は凄まじい!そして上段から諸手のメンでついに先生がキャプテンから一本を奪いました!手の内がしまってないような打ち方でしたが、しかしこれは凄い!涙出そうになりました(T-T)
最後はやはりキャプテンが決め勝負には敗れましたが、いや~ホントに感動です!

知立の中学校でも未経験で剣道部の顧問やってらっしゃる先生がいらっしゃいますが、この先生と同様、上からの命令でイヤもオウもなく決められるようですね。教員ってホントに大変です。頭がさがりますm(__)m

さて、キャプテンに負けたあとの先生のコメントが秀逸でした。
「誰でもいいから勝ちたい!」
いいですね~!わかります!その気持ち!でも素直に言えるところが真似できないかも。素晴らしい!

その後、他の部員たちとも勝負。最終的に剣道歴半年の1年生に一勝!おめでとうございます!

いや~笑いあり、涙あり、楽しませていただきました。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

リーマン剣士

2016-12-06 07:54:39 | 日記
昨日は東剣稽古、、、長男が本格復帰です!

ワタシも三週間ぶりにいくつもりでしたが仕事で間に合わず、長男のお迎えのみとなってしまいました。
来週は会社の忘年会で行けないし、ワタシも結局一ヶ月お休みしてるな~来剣に至ってはすでに一ヶ月以上orz もう浦島状態ですね。なんとかあちらこちらの稽古にお邪魔して週一稽古は確保してますが、、、

仕事終わりにスーツ姿でやってきたらヤンチャ坊主Mウスが「誰~?サラリーマンが来た~(。-∀-)」と、イタズラっぽく笑います。覚えていてくれたか(笑)

久し振りの長男の稽古は、、、ちょこちょこその場打ちで遊んでるようにしか見えません(-_-;) 後で聞いたら「今日は頑張ったよ~Hys先生にほめられた~(^O^)」って言ってました。ワタシが見ていた時は飛ばしすぎて疲れきっていた時だと主張しますが、、、ホントかな~(^-^;

N田先生から前日の試合の様子を教えていただき、なんと低学年の部でK陽くんが三位入賞とのこと!東剣のカンバン選手ですね!
誠心館の先鋒で出場したY羽くんも二本勝ち!残念ながらチームとしては緒戦で敗退でしたが、エースとしての意地を見せたようです。素晴らしい!

ちょっと疲れぎみですが、今日は連盟稽古行っときたいな~

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村