goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

月面探査機「SLIMスリム」と、X線天文衛星「XRISMクリズム」が飛んだ

2023年09月07日 09時13分25秒 | Weblog
今朝の信州は気温が遂に17度、今シーズン一番の涼し
い朝でしたが、東の空は曇、西から北は晴模様の朝で
快適なwalkingを楽しみました。今朝のラジオで今日の
朝、先日打ち上げ延期された月ロケットが打ち上げら
れるとの事で、今朝は、その模様をYahooのライブ中
継で確認してから・・今からこのブログをアップして
います。
今朝の午前8時42分頃、国産主力ロケット「H2A」
47号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上
げられました。この47号機には宇宙航空研究開発機
構、JAXAジャクサの月面探査機「SLIMスリム」
と、X線天文衛星「XRISMクリズム」が搭載され
ていて、Yahooで「H2Aロケット47号機」打ち上げを
ライブ中継 したので、それを見ていました。
このSLIMは地球を周回した後に月周回軌道に向か
い、来年1〜2月頃に日本初の月面着陸に挑むことに
なるようです、月面着陸に成功すれば、旧ソ連、米国、
中国、インドに続く5か国目となるはずです。日本で
は今年4月、宇宙企業「アイスペース」が民間として
は世界初の月面着陸を目指したが、残念ながら失敗。
ロシアも8月約半世紀ぶりの月面着陸を「ルナ25号」
で試みたが、月周回後に通信が途絶え、月面に衝突し
たとみられるようです。
XRISMは、2016年に軌道上で異常な回転を起こし
て分解したX線天文衛星「ひとみ」の後継機で、約3
か月間、機能の調整などを行った後、銀河が集まった
銀河団や、ブラックホールから、噴き出すガスなどを
観測する予定のようです。定刻に白い噴煙と軌跡を残
して種子島宇宙センターから順調に飛び出して、予め
の軌道に乗る予定の所まで・・種子島の東の空に消え
て宇宙に飛び出していきました。今回は成功を期待で
きそうです。














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする