日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

岸田内閣の再スタートは、??? 期待度は??

2023年09月14日 08時42分49秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が19度でほぼ晴れの空、南からの
微風が心地よく北アルプスがスがが穂高連峰から白馬
まで見通せました。
昨日、新たに第二次岸田改造内閣が発足した、各派閥
や女性閣僚の数など、バランスにこだわった人事が行
われて特に、女性閣僚が5人になったことは過去最多タ
イであり、見た目は派手な新内閣の発足でした。 
その政治家の資質、政治家とは?について考えてみた
政治家とは、人々の代表として政治に携わる人のこと
で、主に下記のような人の事を差すようです。
●国会議員:国の予算や法律を決める
●地方議会の議員(県議・市議):担当する地方の予算
 や条例について決め、行政について話し合う
●都道府県知事、市区町村長:担当する地域を代表し、
 政治全般に責任を持つ
そして、ご存じは思いますが、政治家と官僚の違いは
政治を行うのが仕事でも、政治家とは呼ばれないのが
官僚です。政治家は国を代表する国会議員や、地域を
代表する地方議会議員などを指す「議員」、各地域の
行政のトップである都道府県知事や市区町村長を指す
「首長」のことです。住民の代表として、それぞれの
議会で法律や予算について話し合います。
一方官僚は、国会で議論される、法案などをまとめて
国会に提出し、国会議員が決定した内容に則って国の
行政に関する実務をこなすのが仕事です。政治家の中
でも国会議員はかかわりがあっても、地方議会議員や
都道府県知事、市区町村長はかかわりがないかもしれ
ません。
一方政治家は住民の選挙によって選ばれますが、官僚
は国家公務員なので試験に合格すればなれます。官僚
になるには国家公務員採用試験(Ⅰ種~Ⅲ種)の受験
ての合格が必須です。特にⅠ種は難易度が高く、合格
すれば中央官庁に「キャリア官僚」として採用されます。
政治家の仕事内容
政治家の仕事は、主に国民や地域住民の代表として法律
や制度を整えるため、有識者と行政とをつなぐことです
政治家には様々な種類があり、それぞれ役割も異なり
ます。国会議員は、国家を運営していくうえで必要な
決定を下す仕事です。国会議員は国会に所属していま
す。 国会は立法府と呼ばれる法律をつくる機関なので
国会議員の最も重要な役割は法律の制定です。ほかに
も予算の使い道を決めたり、外国との条約の承認、政
策の立案にも対応します。内閣の総辞職や総理大臣不
在の場合には、内閣総理大臣を選ぶのも、国会議員の
仕事です。法律の知識を増やすために、日頃から積極
的に勉強会に参加することもあります。
地方議会議員についても、その業務が都道府県や市町村
と地域の住民の代表として参加するので業務は同じです
それで、どんな前職から国会議員になってきたか??
上の資料の一番下、政治家系とは、親子二代三代の人
が実に42%を占めるいまの国会議員、地方政治家など
合わせますとほとんどが政治家や官僚で占められてい
ます 世界ではどんな人が政治家に??一寸古い資料で
すが、国によって様々なんですね~日本は変な偏り。

そして、以下の表のようにいろんな出身から選挙を経て
国会議員となって、その中のごく一部の人が昨日のよ
うな大臣の指名を受けます。我々も後期高齢者で運転
免許更新の折に認知症検査を受けますが、この大臣も
高度の認知症などの検査と、身辺の法律違反などない
という宣誓書を国民に知らせてほしいものです。

上はキャリアガーデン様から資料をお借りしました











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする