「災害に強い銚子」「安全な銚子」「元気な銚子」をアピールして風評被害から守り産業の活性化をはかりたいという、銚子の元気つたえ隊!の総決起大会というので行ってみました。会場はいっぱいでした。
基調講演「地域特性を生かしたまちづくり」を楽しみにしていましたが内閣府地域活性化伝道師の方の話は活性化の主役は地域の人でありまず住んでいる人が銚子を大好きと思う事が大事。旅は非日常いうことでかって自分がかかわった活性化の例についての話でした。
非日常といえば先日あるホテルにいってビックリしたことがあります。
市内でも名前が知れているホテルで玄関までは旅にきたなという感じでしたが玄関の隣奥はゴミの集積場所とかも一覧?できてホテルは家を思い出すところではないのに
集会は隊の活動報告(既に実施していた)と今後のキャラバンの活動の予定を報告して解散、団体に所属しない人も銚子の元気に感心があって何かしらにかかわりたいと思って集まったと思いますが総決起集会ではなく既にできている隊の活動報告とだったよう 。
何故か何の集会だったのかなという感想でした。