銚子の海岸線では隆起した台地が太平洋の波の浸食によって形成された海蝕崖を多く見る事ができます。かっては6千年間で約3㎞も海岸線が後退したそうです。1年間で50㎝?私が子供だった頃には銚子が島になってしまうのではと心配したものですが今は堤防が作られその心配はなくなりました。
その地層探検ツアーに参加しました。講師は千葉科学大学の准教授です。
コースは北総地区で一番い愛宕山~渡海神社~千騎岩~犬岩~東洋のドーバーといわれる延長6㎞ 海抜30~40m屏風ヶ浦までです。
ヒト属の誕生は第4紀で181万年前だそうですが、地球の歴史は46億年だそうです。愛宕山、犬岩は中生代といわれるジュラ紀(恐竜の時代)1億5千年前に海洋プレートの沈み込みによって全体が押し上げられできたそうです。
犬吠埼は白亜紀(1億2000年万前の銚子層郡)の浅海堆積物、屏風ヶ浦は新生代(第三紀)にできたとか、
屏風ヶ浦では名洗層(500万年前)香取層(20万年前)関東ローム層(13万年前火山灰の地層)にくっきり別れ正断層、海蝕洞窟がも見ることができ銚子は地層の宝庫で研究者が良く訪れるそうでね。
※ 関東ローム層ーー堆積した火山灰や溶岩が粘土化して鉄部分が酸化して赤く変化
改めて銚子の地層の素晴らしさを認識しながら気になるのはその屏風ヶ浦の地層も堤防ができたため波に洗われることがなくなり緑が生え始めていることや伝説に包まれた犬岩が後ろに廻ると亀裂が走り崩壊するのではないかということです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます