パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
本日は3名様の参加予定でしたが、おひと方が体調が悪いとのことで、急なご欠席となりました。
どうぞ、お大事になさってくださいませ。
結局、2名様での開催となりましたが
お子様連れの方だったので、とても賑やかで和やかな雰囲気で、本日のレッスンが行われました~
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】で(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)のお子ちゃまたち~♪
わたしも、小さな子は、久しぶりなのでとっても楽しみでした~
そして、小さなお子様がおられるのに、熱心にパン作りを習いたいというそんな素敵なお母様たちを
これからも応援していきたいと思っております~
まず絵本を沢山3階の子供部屋からおろしてきました~
どんな本が好きかしら~なんて考えてました。
2歳くらいだと「あんぱんまん」かな~
我が家の息子たち男の子のくせに、ぬいぐるみが大好き~(笑)
こちらも、沢山おろして来ました~
いつもは、クローズしております、こちらのリビングの扉をこのような感じに解放します~
そして、こちら側のすぐお母様方の目の届くところで、遊んでもらいながら作業していきます~
イスの配置もいつもと変えてみました~
ダイニングもそうですが、こちらのリビングも床暖房もあるので、ぬくぬくです~
さ~あレッスン準備万端です
いらっしゃいませ~はじめまして~
可愛い2歳の娘さん2人と8カ月の可愛い息子さん~
何やら楽しそうですね~
途中8カ月のお子様が少々ぐずぐず・・・・・
お母様おんぶして、一生懸命作業してくださいました~
途中、多少お子様が飽きてしまって、作業が中断することもありましたが、DVDを流したりしながら
それでも、スムーズに出来たと思います~
お二人様、本当に熱心でいらして~
わたしが抱っこ出来るときは、抱っこしたりして、作業してもらいました~
久しぶりの赤ちゃん~可愛かったです~~~~
妹が助っ人で、途中から乱入~(笑)
昨日からまた妹が来ていたので、「今日のレッスンにお子様連れのお母様が来るんだよ~。」と話していて
「もしかしたら、(>_<。)HelpMe!! するかもしれない~。」と話してあったのです。
これなら、大丈夫そうだと思って、わたしは、妹を呼ばなかったのですが
妹が心配して、様子を見に来てくれました~
おかげで、お母様たち作業に集中することが出来て、とてもよかったです~
(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう妹よ~~~~~~
ハイジの白パンの仕上げをしているところです~
ぷっくり綺麗にあがってきましたね~
こちらは、帽子パンの上掛け生地を絞っているところです~
白パンが焼けました~
帽子パンも焼けました~
本日も爆発は、1つもなし
今日は、沢山画像も撮れました~
き~~~れ~~~~い~~~~
サラダも作って頂き、盛り付けもばっちり~
昨日とは、また違ったサラダの盛り付けで、わたしもレッスンのたびに色々楽しいです~
さあ~娘さんたちも一緒に楽しいランチタイム~
お母様方、ちゃんとお弁当箱に素敵なお弁当を用意して来てくださっていて。
すご~~~~い
焼き立てパンもあり~娘さんたちも大満足の様子でした~
また~~~来てね~~~~(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
本日も、とっても、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
○○様、○○様、おうちで作ってみて何かご不明な点がございましたら、いつでもご連絡くださいませ~
本日は、お寒い中お子様と一緒にお越し頂き
誠にA(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪ございました
レッスンが終わり、息子たちが帰ってくる前にまずは買い物へ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ
そして、夕飯を作りながら、何やらパンを作るわ・た・し・・・・・・・(*≧m≦*)ププッ
24個も一体、何なの~~~~~
(笑)
実は、ハイジの白パンをもう1度4段焼きしてみたくて・・・・・・・
ど~~~~ん~~だけハイジ???(笑)
これを天板を2段重ねの発酵で発酵器に入れます~
仕上げの粉を振り~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイこれで、4段入ってます~
焼けました
右下の天板が一番下で焼いたものなんです
微妙~~~~~~~~~~に、つぶれちゃってますね~~~~
(-ω-;)ウーン
これくらいなら許せる範囲ではあるけれど~~~~~~。
もうひと案焼成中にひらめいた
ことがあるので、それを明日試してみたいと思います。
沢山の白パンは、息子たちが喜んで食べました~
夕飯もあったのに、(≧◇≦)エーーーそんなに食べるの~
本当に食欲旺盛な息子たち
消費に困ることはないので、本当に助かります~~~~。(笑)