パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

2度目の退部届

2013年10月10日 16時13分23秒 | 日記

ブログを立ち上げてから、こんなに更新出来なかった事が、あったでしょうか
2009年11月16日のわたしの誕生日に、ブログを立ち上げて
もうすぐ満4年。
未だかつて、こんなにブログを更新出来なかった事は、ありませんでした。
この1週間、どれほどの苦しみだった事でしょう。。。。
(主人は、今、そんな状況なので、相談こそしましたが、主人も、正直いっぱいいっぱい

ずっと更新しなくて、何があったのかとみなさん、さぞご心配されていたと思います。
何十人のもの方から、心配の直接メールを頂きました。。。。。

多くの読者さんたちが、ここ【ぱんてーるのブログ】を
本当に、毎日楽しみにして下さっているという事も、改めて、実感した次第でございます。。。。
ブログを更新していないのに、毎日のアクセス数の多さには、本当にびっくり致しました。
それほど、みなさん、わたしの事をと思うと。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
涙が止まりません。。。。

「ここで、いつも励まされているから、今度は、励ましてあげたいのです。」と仰る方まで。。。。
号(┳◇┳)泣

気持ちを整理し、今日がその決断の日でした。

そして、ご心配をお掛けしたみなさんにも、ご報告しなければと
ようやく、ブログの更新に参りました。

事が起こったのは、先週の木曜日のクラブの練習の時でした。

だから、10月3日から、ずっと更新が出来ませんでした。

この1週間とても、ブログを更新出来るような精神状態ではありませんでした。

3男の運動会が雨で、順延になり、母の三回忌の6日と重なったり
ブログを更新しない間、他にも、色々な事もありました。

今日は、ようやく、ゆっくり、じっくり、ブログを書こうと思います。

主人がこのような状況であるのに
バドミントンの事で、トリプルカウンターパンチ(*゜□゜)ノ*゜□゜)ノ*゜□゜)ノ☆)`ν゜)・;'.
先週の木曜日、大泣きし涙で、自転車がこげないような状態で、帰宅して来ました。

それから、ろくに食事も喉を通らない程でした。
何をするにも、考える事は、その事ばかり。。。。。

このまま、何も言わず、身を引いた方がよかったのかもしれませんが
でも、今までの苦痛、わたしの考えなど
やはり、最後に、自分の気持ちをきちんと伝えて、退部するべきだと考え
今日、そうして、参りました。

出発する1時間前、手が震えているのが、わかりました。
刻々と迫ってくる時間、息が苦しい程でした。
主人に、手が震える事、胸が苦しい事、メールしました。

主人、仕事中でしたので、「あまり感情的に、なるなよ。」とだけ
「わかった。行って来る。」と

これで、わたしは、たぶん、バドミントンから、永久追放でしょう。
決して、このような、結末を望んでいたわけでは、ありませんが、もう、そうせざるを得ませんでした。

この春に、1度退部届けを出した時、色々な思いはありましたが
強く引き止められたという事もあり、今年度は、頑張ってみて、その後のことは、そのあと考えようと決断し
先週まで、辛さ、厳しさの中でも、楽しさを見つけ、頑張って参りました。

しかし、先週の練習で、大泣きして帰宅する程の出来事がありました。
それが引き金とは、なりましたが、溜まりに溜まっている事が、もう抑えられなくなりました。
もう多くを書く気持ちもありませんが、春に退部届けを出した時から
【ズレ】を感じていたのは、明確な事でありました。

大好きなバドミントンがもう出来ないと思うと涙が止まりませんが

これ以上、我慢して続けたら、本当に、自分が壊れてしまう。そう、強く感じました。

息子たち3人がバドミントンをしているだけに、非常に辛い事でもありますが。。。。
きっと神様がバドミントンをやめて、今、大変な主人を助けてあげなさいと
言ってるんだと思って、これから、頑張ろうと思います。

更新しなかった日の画像がたくさんあります。
気持ちを切り替えて、頑張って、更新致しますので、見てください

綺麗な色でしょ~

いつもの食パンに、ほうれん草パウダーを入れました~

ちゃんとほうれん草の味を感じる事が出来ます~

父のモンブランケーキを完食したあと自分用に、作ると言ってましたでしょ~

桜クリームです~

桜に、渋皮マロンも美味しいですよ~

桜の口金で、絞りました~

大満足~

いつの朝刊でしたか
グラノがすごく売れてるんですね~
わたしは、好きですが子供たちは、あまり好きではありません~

いつものサラダ6人前の画像~

これは、レインボークッカー21cm寸胴で~

肉じゃがっを作った画像ですね~
にんじん~

たまねぎ~

例の玉こんにゃくが残っていたので、白滝の変わりに、半割りにして、入れました~

じゃがいも~

豚肉に、濃縮だし~

我が家は、甘めが好きなので、お砂糖をプラス~

圧力鍋で、煮るとじゃがいもが煮崩れるので
この日は、何となく、レインボークッカーな気分だったので(笑)
レインボークッカーのウォーターシールで、煮ました~

とっても、美味しく出来ました~

こちらは、いつものかぼちゃのポタージュです~

ハロウィンが近いので、かぼちゃもたくさん、売り出してますよね~

本当に、このポタージュ美味しいんですよ~
早速、出来立てを飲む図

久しぶりに、焼きドーナッツを作ったんでした~

肉じゃがをしたら、すっかり濃縮だしがなくなったので、作りました~

いつも通り、2LSラインへ

1階に置く分は、いつも、これにこれなら、父でもわかるでしょ~

早速、作りたての濃縮だしで、にんじんうずら煮もしました~

そして、子供たち、サラダが嫌だとうるさいので~
シェフプロのクイックプロセッサーを引っ張り、出してきて~

酢玉ねぎも~

本当に、ここまで、あっという間でした~
これを包丁で、刻んでいたら、一体、何分かかることでしょうね~
ヨーグルト~

マヨネーズ~

鶏ハムも入れよう~

冷凍コーンも~

あとは、塩コショウで、味付けして、完成~

コールスローでした
これなら、子供たち、食べてくれると思いきや。。。。
あまり、食べてくれませんでした。。。。。。

じゃあ、いつものごぼうの方がいいか~

ワンタッチ寿司酢と桜海老で~

(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^)
本を借りてきたのに、載っていた物で、これは絶対に、みんな好きそうと
作ってみる事に~

レシピはあくまでも、参考~

わたし流のアレンジたっぷりで~

主人「これ【いつもの鶏】より、旨いじゃないかまた絶対に、作ってよ」と
長男「俺は【いつもの鶏】の方が好きだな~
次男「美味しいんだけど、酒の味がきつすぎる~
3男「俺は、無理

あら~大絶賛は、主人だけ~

5日の運動会は、朝から雨で、中止が決定。
5日に出来ないと6日に順延。
6日も出来なければ、6日は授業で、8日に延期。

とにかく、10月6日は、母の命日。
そして、3回忌をすることがずっと前から決まっておりましたので
3男は、運動会に、1人で参加する事に。。。。
可愛そうですが、どうしょうもありませんでした。

お母さん

もう満2年なんだね

信じられないよ

3男、運動会から、帰宅しても、まだ誰も、戻って来ていなくて
運動会に、1人で参加で、可愛そうな上に、さらに可愛そうな事になってしまいました。
念の為、「ママたちの方が遅いかもしれないから、鍵は置いていくね。」とは話してありましたが。。。
すぐに、わたしの携帯に、電話がありました。
なだめて、なだめて、もうすぐ帰るからと伝えました。

3回忌も、無事終わりましたが、わたしの気持ちは、沈む一方
大好きな料理をしていても、考える事は、バドの事~

三回忌の時、栗を妹が持ってきてくれました~

10文字に、切れ目を入れて~

ひたひたの水を加え、圧力鍋で、加圧しちゃいます~

自然冷却~

これで、皮を剥くと剥き易いです~

これは、美味しい美味しい炊き込みご飯に、なりましたよ~

これは、普通の食パンです~

また、焼きドーナッツでした~

こちらは、いつものびっくり水なしカレーを作る図であります

この日は、ビーフにしました~

後入れ、おじゃが~

あっという間に、完成~

ぬか漬けも、欠かさず、しておりますよ~
大根、きゅうり、キャベツ

火曜日は、わたしが先生のところへレッスンに行く日でした~
こんな可愛いパンを作りましたよ~

もう1種類は、カンパンでした~

お気に入りの容器に、移し替えました~

こっちが動物たち~

こっちが、いわゆる普通の長方形~
微妙に、味も、違います~

カンパンって、美味しくないイメージがありますが
JHBSのこのカンパンは、とっても美味しいです~

わたしが上級を先生に、受けていた頃でしょうか
先生が先生の先生に、習ってきたとわたしに、食べさせてくれたことがあって
その時、美味しかったのをよく覚えております~
やっと、習うことが出来ました~

お楽しみメニューは、豆が鮮やかな和菓子~

帰宅して、スライサーで、バックリっ手を切ってしまいました~
しかも、右手じゃん。。。。。

まじで、深く、やってしまいました。
ようやく、血が止まってきたので、絆創膏をしたのですが
メッチャ(* T-)イダダダ・・・・・・・・・・・・・・・・

痛いけど、頑張って、いつものレンジカスタードを半量で、作りました~

このパン、見た目は、甘そうですが、実は、甘さ控え目
絶対に、カスタードが合うと思って~

(⌒^⌒)bうんやっぱり、この方が美味しかった~

バドミントンを辞めたら、少し時間も取れるでしょうに
図書館で、本を借りて来ました~

この本、よかったですよ~
思い当たる節、メチャメチャありました。
3つ叱ったら、7つ褒めるんだそうです

三回忌の時、妹がケフィアをくれました。
久しく、作ってなかったのですが、やっぱ~これ~いいわ~

そして、毎日のように、子供たちに、ラッシーを2Lのジャグ満タンに作らされております
(;^_^A アセアセ・・・

切った指、蒸れると直りが悪いので、寝るときは、こんな感じに~
しかし、やって~し~も~う~た~わ・・・・・・

父が甘酒が飲みたいというので、今シーズンは、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)かしら~

わたしは、お酒弱いので、1杯飲むと真っ赤赤
でも、甘酒大好きです~

いちいちゴム手袋をするのが面倒なので、いい事を思いつきました~
絆創膏をしたあと、この指サックをはめるといい感じ~
ああ~しかし、不便・・・・・
早く治すなら、縫った方が早いと父が、言っていて
「お父さんが縫ってやる」なんて、冗談言ってました。

久しぶりに、これ、作ってみるか~
指、痛いのに~よ~やるわ~

湯煎焼き~

その間に、中途半端に、残ったかぼちゃは、サラダにしちゃえ~
ウェーブ小で、レンジっチン~

で、ワンタッチ寿司酢~

酢玉ねぎでいいや~

冷めたら、マヨとコショウ~

で、(*^▽^*)ノハーイ完成~

こちらも、メッチャおいしそうに、出来ました~

そして、マドレーヌを~

2セット焼きました~

わたしのお昼は、びっくり水なしカレーの残りなのですが
その前に、フランスパンに、ρ(・д・*)コレ美味しいので、ちょっとだけ~



カレーは、例のごとく、辛いスパイスたっぷり振ってから
σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス

デザートは、もちろんこれ

ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん
久しぶりで、メッチャ、嬉しい~

じゅるり~(゜¬゜)

 

ああ~ん
もう~
最高に、美味しいわ~

誰にも、あ・げ・な・い~もんね~(笑)

見えない方がいいだろうと(笑)
タッパーウェアの今は無き、このメッチャレア製品へ

先日のほうれん草パウダーの食パンが美味しかったので、今度はこれ

綺麗なトマト色~

そうそう
新聞に載ってましたが今日10月10日は、10と10なので、トマトの日なんですって~
みなさん、知ってましたか



ベンチ終了~

仕上発酵完了~

トマトパウダーは、重いのかな~
ほうれん草パウダーのように、ボリュームは出ませんでした~

真っ赤というより、オレンジがかった色ですね~
トマトのメッチャいい香り~

いつも通り6人分のサラダです
我が家の場合、おのおの、サラダの内容が異なるので
面倒なんですよ~全く~(笑)

今日は、3男のリクエストで、ハンバーグにしました~
どんだけ~ひき肉~(1kgなり

タッパーウェアの24cmと26cmのフライパンに、ところ狭しと~
大きさこうして見るとそうでもないように、感じますが
1個が半端ではなく大きなハンバーグなのでありす。

余ったら、冷凍ストックしておきたいのですが、たぶん、余らないだろうな~

やっとこうして、ブログを更新する事が出来ました。
でも、気持ちは、まだモヤモヤしております。
だって、余りにも、最後の最後まで・・・・・・・。
さらに、悲しくなりました。
目が点でした。。。。

帰宅して、数十分後、心配して、主人から電話がかかってきました。
「どお少し気持ち落ち着いたか
最後の最後のその話を主人に、聞いてもらって、ようやく、少し気持ちが収まりました。