パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

わたしの問いかけに。。。。。。

2013年10月24日 21時12分11秒 | 日記

【生きる意味って、何だろう】

昨日のブログのこの最後の問いかけに、何人もの方が温かいメッセージをくれました。

またはじめましてのS水さまが、昨日のブログ記事に書き込みしてくださり
はじめましてなのに、たくさんお話させて頂きました~

感謝の気持ちでいっぱいです

とにかく、昨日は、レッスンが終わってから、またものすごい落ち込みでありました。。。

それを救ってくれたのは、やはり、ここの読者さんたちなのです。
主人や息子たちではなく。ここの。。。。

ブログ、更新ないと心配だし、寂しいよ~のお声やら
本当に、色々なことが参考になり、日々の生活に、役に立ってるよ~のお声やら

思い悩み、ここを本当に、閉鎖しようかと思った事件もありました。
それでも、何とか踏ん張って頑張って続けて来ました。

昨日、また頭をよぎったのがここを閉鎖すること。。。。。。で、ありました。
バドも、ブログも、教室も、もう~み~んな辞めて
お・し・ま・い・・・・・に、しようかと本気で考えておりました。

それこそ、昨日は、主人や息子たちがわたしに、何か話しかけていたのですが
全然、耳に入ってこないような酷い鬱状態でありました。

でも、聞いてもらえて、そして、色々なことが聞けて、気持ちが少しずつ収まっていくのが
自分でも、よくわかりました。

昨日と今日で、たくさんの方に、パワーを頂いたので
わたしも、みなさんに、今日は、たくさん、楽しんでもらおう
たくさん画像を撮って頑張りました~

今日は、久しぶりに、見応えあると思いますので、ゆっくり、楽しんで行ってくださいませ~

朝は、いつも通り、長男のお弁当&パン仕込みで、スタート

そして、ずっと作ってみたいと思っていた1品に、チャレンジ
ここのところ、たくさんのレシピ本を見ているおかげで
いろいろなイメージが次々と沸いてくるのであります~

ρ(・д・*)コレ冷凍のさといもです~

これは、さつまいも~

これは、酢玉ねぎをスライサーで削った残り(最後まで、美しく削れませんのでね)を
包丁で、スライスしたもの~

全て、レンジっチン致します~

で、さつまいもに、いつものワンタッチ寿司酢を回しかけ~

さといもは、冷凍だったので、レンジっチンするとかなり、水気が出るので
こうして、水切りします~
本当に、このジャグちゃんおりこうちゃんですよね~
昨日来た生徒さんも、「ずっと欲しかったのです」とお買い上げくださいました~

で、さといもは、キッチンバサミで、半分に切って、こう
やはり、最近のレシピ本にも、キッチンバサミを使いなさいと書いてあるんですよお~
まな板&包丁をなるべく使わずに、洗い物を減らして、しかも時短になると~
わたしは、もう何十年も前から、キッチンバサミマンですからね~プププッ (*^m^)o==3

で、次

これは、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】でもレッスンしてますが
缶の中に、ポットのお湯を入れちゃうんです~

で、湯切りします~

缶詰め独特の臭みがこれで、抜けるのです~

ワンタッチ寿司酢には、塩は入ってますので、コショウのみ~

レンジっチンした玉ねぎも入れましょうね~

で、しっかり、冷ましましょう~

その間に、朝一仕込んだ食パンが焼けてきました~
今日は、ド・ノーマルです~

冷めたところで、マヨネーズ~
もっとヘルシーに、カロリーを抑えたいなら、プレーンヨーグルトを入れるといいですよ~

いつものレンジっチン卵をタッパーウェアのこのエッグスライサーで~
これまた、切れ味がいいんだわ~

あとは、お好みで、きゅうりやレタスも加えるといいです~
何ていう、名前のサラダにしよう~(笑)
本当に、全て、その場、その場の超~思いつきのオリジナルであります(笑)



ああ~大人の分には、少しマスタードも入れました~

食パンは1本は、常連様の1本は、自宅用~

いつも通り、鮮度のいいうちに、冷凍ストック~

そして、今日は、急遽レッスンに、行って来たのでありました~

木曜日のバドミントンがなくなったので
見てみると空があったので、直接電話で、申し込みしました~

ランチを食べて来た~というくらいのお値段で、レッスンが受けられるなんて最高ですよね~
それが、思わず、申し込んだ理由でもありました。(笑)

お茶が用意されておりました

途中の作業は、撮影禁止なので、出来上がり画像のみ~
これがお見本

わたしが作った分です~
おいしそー(^¬^)

早速、(^Q^)アーン いただきまーす

(*'▽'*)わぁ
ほんと~ふわっふわっ~
おいしいー(^¬^)

そして、デザートのパンケーキ

ソースもみんな手作りです~
最高に、美味しかった~
これは、息子たち好きそう~

帰りは雨が降っていましたが、せっかく習ったので、材料を買って帰ろうと
スーパーに寄ると
見てください
何か~笑える~
こんなの初めて見ましたよ~
わざわざ、その為に作ったの
通路という通路に、こののぼりが立っておりました(笑)

いつも買い物中に、デジカメなんか持ってないのですが
今日は、たまたまレッスンだったので、デジカメってみました。(笑)
パンケーキには、リコッタチーズを使うのですが
(_ _。)・・・高くて買えない。。。。と諦めて、帰って来ました。苦笑(T▽T)苦笑

さて、帰宅して、わたしのティータイム

ρ(・д・*)コレが届いたので、使ってみたかったのよね~とばかりに
タッパーウェアのティーストレーナーであります

ここに、すくって、茶葉を入れるのね~
なるほど~☆-(^ー'*)

で、茶葉を入れたら、閉めえ~の~

でもって、カップに入れた熱湯に、浸すのね~
でも、最初、押さえてないと浮いてくるよ~~~(;^_^A アセアセ・・・

いい感じいい感じ

で、これの優れたところは、反対向きにして、こうやって立てておけること
しずくが、一滴もたれません
流石は、タッパーウェアやるじゃん

プハァー(*^Q^)c[]オカワリ
2杯目は、茶葉が充分、湿ったので、ちゃんと沈んでくれました

本当に、全然たれてこない~
素晴らしい

お茶を飲みながら、ポストに入ってた新聞広告を見ると
なんていうタイミングなんでしょう~(笑)

パンケーキ、流行ってるんだな~

じゃあ、3杯目も、飲んじゃうか~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...飲みすぎじゃん~

しかし、このストレーナーメッチャ気に入りました
今度【パンと菓子の教室 ぱんてーる】で、使おうと思います~

ご馳走さまでした~

さて、これで、頑張って、夕飯の支度も出来ます。
ちゃんちゃん。(笑)

今日は、魚の日であります

サラダ油に、しょうがとにんにく
今日は、時間がなかったので、チューブでいいや~

しっかり、温まって、香りが出たところで、ブリです~

カマの脂がのって、1番美味しいところは、父の分~

IHはガス火と反対で、中央の方が高温になるので、分厚いカマは、中央へ

わたし、引越す前は、ガス火でしたので、そのときは、周りの方が高温でした。
新居に来て、最初、慣れなくて、上手に、スクランブルエッグが作れなかったのを思い出します

表面をしっかり焼きつけましょう~

あとは蓋をして、じっくり中まで、火を通します~

味付けは、いつもの甘だれ~

最後に、風味付けにバターを入れましょう~

バターは、最初から、入れちゃうと焦げてしまうので、後の方がいいですよ~

バターが溶ければ、OK
最後の仕上げは、ブリをお皿に盛り付けたあと、煮汁を煮詰めて、ブリにかければ完成です
最後の仕上げは、1階で行ったので、画像なくて、(*_ _)人ゴメンナサイ
大根おろしをたっぷり添ええて、召し上がれ~

で、習ってきたパンケーキをしようか悩んだのですが
リコッタチーズは、買わなかったし。。。。
今日は、ρ(・д・*)コレを使って

これ、業務スーパーと言って、激安スーパーがあるのですが
合鴨のくせに、メッチャ安いのあります
ヘタなステーキより、全然安いかも~



この合鴨を使って、今日習ったのを応用してみよう~

これは、帰りに買ってきました
アスパラとメッシュルームは、半額でした~
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

レシピの2倍は、あるな~

塩、コショウ、オリーブオイルをまぶします~

で、これらをグリルで、焼いちゃうんですよ~

アスパラは、タイマーセットしておいて、先に取り出します~

その間に、ベビーリーフを洗って、水切り~

4本100円だったきゅうりをぬか床へ~

ひじてつ
今日は、豹柄の服じゃないのね~(笑)

先に焼けたアスパラです~

しいたけ類は、もうちょっとかな~

焼けたアスパラは、斜めにカット~

こんな感じでいいでしょう~

ボールで、合わせていきます~
こんな時も、ジャグちゃん大活躍~

ベビーリーフも入れて~

最後の塩コショウは、香り豊かな紅麹塩にしよう~っと

再度、オリーブオイルも適量加えました~

出来た
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ

さあ、盛り付けていきましょう~
山高に、美しくですよ~

スライスした合鴨も、のせて~

これ、また甘だれです(笑)
いいのかな~こんなとこでも、甘だれで~(笑)

ドットを作って、竹串で、模様に~
お料理には、遊び心も、大切です~
もちろん、味覚が大事ですが、目で見る楽しさも、お料理には、とっても大切であります~

完成~

何か、彩りがイマイチ、寂しい。。。。
そうだ
卵が中途半端に残ってたんだ
これに、塩コショウして~

レンジっチンして、菜箸でグルグルします~
20秒で、出して、グルグル、もう1回20秒して、出したらグルグルくらいで、いいですよ~

(⌒^⌒)bうんいいじゃん~
本当は、あと赤いミニトマトかパプカなんかがあれば、100点満点なんだけどね~

まあ、今日は、これで、よしとしましょう~(笑)

残ったお野菜は、クリアメイトへ
せっかく、一生懸命作ったけど
きっと子供たち、こういう料理は大嫌いだというだろうな。。。。。苦笑(T▽T)苦笑

最後まで、お付き合いくださり、有難うございました
これも、みなさんのわたしへの温かい声援のおかげであります。
たぶん、昨日のあの状況のままなら、こんな風に、絶対にブログ更新出来なかったと思います。

そして、最後に、聞いてください。

実は、実は、運命なのか天の神がそう仕向けたのか。。。。
レッスンに行く途中、クラブのある先輩にばったり、会ったのでありました。
それはそれは、大変にお世話になった先輩でした。
そして、もう、それはそれは、大変に、驚きました。
こんな道、何年に、1回通るのというような場所でありましたので。。。。。
本当に、運命を感じましたね。神のいたずらなのか。。。。
背筋が一瞬、寒くなるほどでした。

わたしは、レッスンに向かう途中でしたので、あまり時間がありませんでしたが
自転車を止めて、少しお話出来ました。
本当は、もっともっとお話したかったのですが、時間がありませんでした。

ご挨拶をし、自転車にまたがるとまた目頭が熱くなりました。。。

【生きる意味って、何だろう】

もう1回、じっくり考えてみようと思います


本日の上級レッスン@第2グループさん~★

2013年10月23日 15時06分26秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

先週、台風で、レッスンが延期になり、本日となった第2グループさん。

今週もまた台風が迫っていて、またレッスンが出来ないのでは
冷や冷やしましたが、今日は、お天気大丈夫でした~

昨日は、どんだけ、どん底という程、落ち込みが酷く
レッスンの準備をするだけで、いっぱい、いっぱいでした~

ちょっと、久しぶりの【パンと菓子の教室 ぱんてーる】
わたしも、ここで、元気をもらおう~と今日は、楽しみにしておりました

今日は、いつもクリームチーズをご用意するのですが
マスカルポーネを開封したので、マスカルポーネで、ご用意致しました~

本日、まず焼けたのは、ブラウンブレッド~

熱々で、湯気が立っております~

クルミが入ったリッチなパンです~おいしそうでしょー(^¬^)

続いて焼けたのは、アマンドロール~

こちらも、リッチな生地に、甘い美味しいトッピングを掛けた美味し~いパンです~

お楽しみメニューは、こんなに、可愛らしいプリンを作りましたよ~

みなさん、この日を本当に、心か、ら楽しみにしていてくださって
ちょっと前回から、間も開いてしまったという事もあり、話も色々弾みましたね~

わたしも、みなさんの笑顔で、パワーを頂けました~

焼き立てのアマンドロールです

ふわふわで、とっても美味しかったですね~
また来月から、張り切って、上級レッスン頑張っていきましょうね~

お腹いっぱいでしたが、この美味しいプリンも(^Q^)アーンいただきまーす
幸せ~~~~~

また来月お待ち致しております~

夕飯は、このデッカイレインボークッカー2個で、同時調理~

白菜やキャベツは、炒めれば、結構食べてくれる事が判明~(笑)

鶏肉は、余分な脂をしっかりペーパーで、拭き取りましょう~

あとは、作り置きの甘だれをかけるだけ~

あっという間に、2品完成~

しかし、レッスン中は、よかったのですが
落ち込みは、そう簡単には、おさまりません。。。。
おさまるわけがないのであります。。。。号(┳◇┳)泣

わたしの心は、雨のまま。。。。。。。。。。。
そして、台風が来るように、わたしの心も嵐となるのか。。。

生きている意味って、何だろう。。。。。。。


面接

2013年10月21日 14時51分34秒 | 日記

毎週日曜日に、折り込み広告で入ってくる求人情報。
毎週欠かさず、穴があくほど、紙面とにらめっこ

昨日の求人に《ケーキの製造補助・販売スタッフ募集》というのを発見
パン屋さんが第一希望ですが、お菓子屋さんもいいなと早速、電話
そして、面接へ

…o(;-_-;)oドキドキ

話をよ~く聞くと

パティシエさんが作ったものに、セロファンをしたり
焼き菓子を袋詰めしたり、ケーキを箱に移したり
慣れて来たら、飾りつけのお手伝いをしたり
なんだそう・・・・・・・・・・・。

製造補助。。。。そっか。。。。。そういうことなんだ。。。。
製造は、あくまでも、パティシエさんなんだそう。
生地を作って、型に流すとかそういう仕事も一切、させてもらえないんだそう。。。。

(→o←)ゞあちゃー
わたしの想像していたお仕事内容と異なっていたので、今回は、申し訳ございませんと。。。。。

ああああああああああああああああ

仕事を探すって、本当に大変でありますね。
まだ小学校、中学校、高校の3人の息子がいるので、時間が制約されることもネック
子供たちに、手にかからなければ、早朝6時から出て行ったっていいのですが
まだ、手がかかる3人
せめて、朝学校へ送り出してから、わたしが出かけられる仕事の方がいいと思うのであります。
わたし的には、早起きですので、むしろ早朝バイトの方がよかったりもするのですが。。。。

あああああああああああああああああ難しいな

バドを辞めたので、その分、多少時間は取れるにしても
やはり息子たちが学校へ行っている間の仕事が基本かな。。。。。
それか、夕飯の支度をして、夕方から深夜まで、働くか。。。

色々、悩むことが多いです。。。。
わたし1人だけでは、決められないような気がします。。。。

ちなみに、今日のお菓子屋さんは、9時半~14時という好都合な時間帯でした。

さて、今日から長男も試験が終わり、いつも通り、お弁当作り
&これも、いつも通り、お弁当と同時進行で、パンを焼くことにしました~

今日は、プレーンといちじくとチーズのベーグルを焼きます~

いちじくは、袋を開封したので、わたしの好きなρ(´ー`) コレ

タッパーウェアのシェルフセーバーちゃんです~

冷蔵庫のドアポケットに、こんな風に入るのがお気に入り~

チーズといちじくをカット~

ウォックに、湯をたっぷり沸かしましょう~

今時期が1番、パン作りし易い季節ですね~

チーズ~

いちじく~

わたしいちじく大好きなので、ここぞとばかりに入れたら
超〓〓〓〓〓〓でっかいベーグルになっちゃいました~

仕上げ発酵中に、3男にお願いされていた水ようかんを作ろう~

我が家では、冬でも、よく作る水ようかんであります~(笑)

今日は、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)の試みを~
ρ(´ー`) コレ、黒ごまです
見りゃ~わかるって~(笑)

これチーズベーグルです
いつもは、黒ごまチーズベーグルは、黒ごまを生地に、練りこむのですが
一緒に、プレーンといちじくを作りたかったので、ごまをあとから、まぶす方法にしてみようと
急に、ひらめいたのでありました~

よく白ごまがまぶされたベーグルは、売ってるけど、黒ごまは見たことないかも~(笑)
でも、いい感じでしょ~

焼けましたよ~

ツルピカで、美しい

黒ごまチーズベーグルが大好きな長男これを食べたら、何と言うかしら
楽しみ楽しみ( ̄皿 ̄)うしししし

いちじくは、わたしオンリー

早速、焼き立てを食べました~

マスカルポーネを塗るのが○○み流~
久しぶりに、メッチャ美味しかった~

出来立ての水ようかん(冷やしてない)も食べました~
うーん大満足

食べない分は、冷凍庫へ

こんな風に、プレゼントされたら、嬉しいものですよね~

いつも、時間があるときに、まとめてお弁当用の卵焼きを作っています

1本につき卵3個使うので、これで卵9個分です

完全に冷めたら、カットして~

お弁当用は、フリーザーメイトに入れて、冷凍です~
朝作るより、冷凍ストックしておいた方が断然、時短になりますよ~
このまま自然解凍で、食べられますからね~

これも、お弁当に、重宝するいつものにんじん煮
子供たちは、うずらより、やっぱりちくわぶの方が好きみたいです~

我が家で、いつも大活躍なのがウォック
ご覧の通り、キャベツもたっぷり、炒められます~

最近、生の千切りきゃべつが嫌だ嫌だと本当に、うるさい息子たちなので
母も色々、苦労しております~

昨日発送した京都府の○○様から、早速ご連絡がありました

>みんな朝からニッコリ満喫(●^o^●)

喜んで頂けることが、わたしにとって、本当に、何よりも嬉しいです

そして、こんなメッセージを。。。。。

>早く元気になってほしい。
>少しでも・・・・
>そう願ってやみません。
>本当に本当に大変だと思う。

(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・涙が止まりません。
本当に、毎日を生きる事が大変。。。。。そう思う自分であります。
わたしの人生、こんなんで、よかったんか~

前を向いて進もう。。。。
そう気持ちは前向きに持つように、努力は、しているのですが
体は正直だったりします。。。。。
睡眠障害を起こしてみたり。痔が悪化したり。
まあ、食べない、寝ないでは、誰だって、体調おかしくしますが。。。。

こんな時こそ、前を向くしかない。。。
毎日を明るく、そして気持ちを強くもって生活するという基本が大切。
考えるというより信じる気持ちこそが開運の第一歩。

これを忘れないように・・・・・・・・・・・・・


脱出不可能!?

2013年10月20日 15時33分12秒 | 日記

相変わらずのわたしに、メールで語りかけてくれる
そんなみなさんに支えられ。。。。

(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

昨日も更新出来ずに、ごめんなさい

今日は、頼まれ物のパンたちを作らなければなりませんでしたので
イッチョ気合いを入れて、作業致しました。

まずは、昨日更新出来なかったので、昨日の画像から~

図書館に、本を予約しては、借りに行き
わたし、大昔から、レシピ本読むの大好きなのであります
そのおかげで、わたしレシピがパっとひらめいたりするのだとも思います~

これを作ってみようかな~

初めて作るものは、(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)するものです~

レシピ通りに、焼けました~

1個味見~
オオーw(*゜o゜*)wこれは、長男好きそう~

冷凍ストックしてあったマリオパンで~
だから、マリオパンじゃなくて、ホットドックギディーだって。。。(笑)

3男が大のお気に入りで、「ママあのパンもうないの」といつも聞いてきます~
ハムチーズ

たまご

これは、生クリーム

3人の朝ごはんに、ちょうどいい本数なのです。
長男3個、次男3個、3男2個なのでね~

そして、この缶詰のオンパレード
一体、何をするのでしょうか~

これをインサート容器へ(現行のデュオスクエアです

ゼリー液を作って流します~

フルーツたっぷりのゼリーでした~

これで、冷やし固めるだけ~

オットォ(・o・ノ)ノこれを入れ忘れました~
これは、生のりんごをスライスして、砂糖を加えてレンジっチンして、冷ましたものです。

実は、こないだデニッシュを作ったとき、これを入れようと思って作ったのですが
全部、しょっぱい系にしたしまったので、使わなかったのです・・・・・。

汁気をしぼって~

これで、OK
ジュルリ~(^¬^)

 

このタッパーウェア以前に、紹介しましたが、クリアメイトなどと同じで、容器底とシール(蓋)で
しっかり噛み合うような構造になっていて、積み重ねても安定する設計
わたしの大好きな容器の1つです
ああ~デュオスクエアは、まだ在庫ありますよ~

いつもの酢たまねぎなのですが、ものすごく薄~~~くスライスしてみました~
わかりますかね~
次男と3男は、玉ねぎが苦手
薄く薄くすれば、もっと食べてくれるかな~と

さて、ここからが今日の画像です。
朝起きて、すぐパン2種類を捏ね始めたところで、メロンパンのビス生地を作り~

あんこを丸め~

板チョコをカット~

最初に、1次発酵から上がってきたのは、これ

綺麗な色でしょう~

さあ~何でしょう~

答えは、かぼちゃのメッシュでした~

続いては~

チョコパンとあんぱん~

小型パンの方が、焼成時間が短いので、こっちが先に焼けました~

おいしそ~(^¬^)

メッシュブレッドも美しく焼けました~
メッシュ、久しぶりやな~
わたしも、久しぶりに、食べたいかも~

続いては【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の入門レッスンのこのパン~

美しく焼けました~

最後は、これ

メロンパンでした~

ところ狭しと、並んでおります~

綺麗に、梱包しました~

京都府の○○様、いつも本当に有難うございます
明日の午前中の指定で、お送り致しました。
楽しみに、待っててくださいね~

外は、冷たい雨
わたしの心も、同じように、メチャメチャ冷たいまま・・・


毎日元気がなくてごめんなさい。

2013年10月18日 18時48分42秒 | 日記

毎日こんなに、酷い落ち込みで、何かに、没頭しないとやっていられない状態・・・・
今日は、早朝から、午前中まで、没頭することが出来たものの。。。。。
ふ~~~~っとそれが終わると、もうアウト
こんなに、わたしって、やる気スイッチ入らないの?と自分でびっくりする程

寝る前に、明日は、これとこれとこれを作って、と考えているので
起きてから、それを終えるまでは、いいのかもしれません。。。。

がんばらなくていい!はりきっていきましょう!の
そのはりきりも、出来ないような状態。。。。。。

あああああああああああああああああああああ

出るのは、深いため息だけ

朝から、作った画像だけは、頑張って、更新しなきゃと。
これで、更新もしなかったら、もっともっとどん底になっちゃうと思って
更新だけはしに、参りました~

昨日のフェナンシェ~
卵白のお菓子なので、こんなに白いんですよ
わたしは、マドレーヌより、こっちが好きです~

さあ~何を始めたのでしょうか~

はいそうです
カラメルを作ってます~

出来た~

少量なので、フレーバーに入れました~

カラメルを何に、使いたかったか~
昨日作ったこれに、わたしの大好きな生クリームをてんこ盛り~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...いくらなんでも、多過ぎやねん~(笑)

で、こう
これが、したかったのであります~

カラメル多めの方がこれは、絶対に美味しいんです~
ね~○○ださん~~~前に、頼んでくれた時、「カラメル多めにしてっ」て、言ってたもんね~

カラメルをかけながらも、メッチャ美味しい~

今日の食パンは、こんな色~

わかりますよね~

アヤムラサキパウダーを入れました~

最近、混ぜ物に、凝ってます~(笑)

パウダーの分、強力粉が減るので、それだけ、ボリュームも減ります~

そして、月末いよいよWデニッシュのレッスンがあるので、練習を~

長男試験中なので、長男と父のお昼ご飯にと全部しょっぱい系に~

焼けました~

手塩に掛けたパンは、愛おしいですね~

チーズがとろけて、メッチャおいしそう~
と言っても、わたしは、デニッシュ苦手なので、いつも作っても食べないんですけどね。。。
香りだけでも、幸せであります~

月末のレッスンは、デニッシュ生地のパンが2種類なので
時間もかかるので、お楽しみメニューも、ちょっと時間がかかるものにしようと
ρ(・д・*)コレをする予定です~

生クリームは、いつもシェフちゃんでありますよ~
欲しいと仰る方がいたのですが、現在、全部在庫もなくなってしまいました~
期間限定数量限定で、今、入手困難品になってます~
早く、再販するといいですね~

黒ごまのローケーキでした~

食パン冷めたので、早速カット~
メッチャ綺麗やん~
わたしの大好きな紫~

すぐ食べない分は、冷凍ストック~

そして、お昼は、また残りのカレー
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...わたしのお昼、何日カレーなんや~苦笑(T▽T)苦笑

わたしは、元気ありませんが、発酵種は、元気もりもりですよ~

ロールもカットしました~

お昼ごはんのデザート~

ここまでは、よかったのですが、このあとずっと何も手に付かず。。。。。
鬱状態でありました。。。。。

でも、ブログを書いたら、ほんの少しですが、気持ちが収まりました。