おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

麺処ぐり虎 - イオンモールナゴヤドーム前

2024-11-22 05:52:52 | ラーメン

今日紹介するのは、麺処ぐり虎 - イオンモールナゴヤドーム前です。
2度目の利用になります。



店前のメニュー看板。


店前のメニュー看板で注文品を決めて入店します。


入店してカウンター席に着きました。
注文は、タッチパネルで行います。
注文したのは、特製醤油ラーメンの大盛とチャーハン唐揚げセットです。しめて1,320円也



卓上には、醤油、ラー油、酢が置いてあります。
水はセルフサービスです。



黒コショウ、白コショウ、ふりかけ、ピリ辛スパイスは調味料コーナーにあります。


待つ箏8分程できました。
特製醤油ラーメン、ミニチャーハン、鶏の唐揚げです。



特製醤油ラーメンの具材は、ネギとチャーシュー、煮玉子、メンマ
ビジュアルは素晴らしく、見た目で美味しさを確信できるもの。



麺は、自家製麺で細ストレート麺。
好きなタイプです。早速いただきます。
見た目通り、とても美味しい鶏ガラベースの醤油ラーメンで油が浮いているので最後まで熱々で頂くことが出来ます。
具材もすべてが丁寧に仕込まれていて赤み残る大きなチャーシューは肉肉しく豚の旨味を感じます。
メンマも穂先の長いもので好きなタイプでした。
煮玉子の黄身のトロミ具合も絶妙なものでした。



ミニチャーハンは紅生姜が添えられていて、ゴロゴロと大き目のチャーシューの塊の入った玉子チャーハンで
パラパラで香ばしい美味しいチャーハンでした。



鶏の唐揚げは、もも唐揚げで衣に醤油の味の付いたもので
噛むとジュワっと肉汁が飛び出し火傷のに注意しながら頂きました。

さすが大阪にある本店は、ミシュランガイド掲載のお店。
とても完成度の高いラーメンでした。
美味しかったです。

愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前店 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山ブラック麺家いろは 名古屋駅一番線店

2024-11-19 06:04:08 | ラーメン

今日紹介するのは、富山ブラック麺家いろは 名古屋駅一番線店です。
2024年11月に2025年3月までの期間限定で名駅JR線1番線に出来ました。



麺家いろはは、京都駅の店舗、秋葉原の店舗、名古屋の百貨店の催事でイートインコーナーで食べた事があります。
JRの入場券160円を購入してやってきました。



店舗は小さく、厨房のみで外のテーブルで頂くスタイル。


券売機で食券を購入します。
お酒やおつまみ類もありますので夕方とか帰宅前に利用する事も出来ますね!



テーブル席には、水とコショウのみが置いてあります。


購入したのは、富山ブラック味玉らーめんのハーフカレーセットです。1,300円也
スタンプカードも頂きました。



料理が出来上がりそうになると呼ばれます。
直接手渡しで受け取り自席に運びます。富山ブラック味玉らーめんとハーフカレーです。



富山ブラック味玉らーめんの具材は、チャーシュー2枚、太いメンマ、味玉
海苔とネギです。



麺は、太縮れ麺です。
早速いただきます。先ずはガツンと魚介の風味がきます。甘くてまろやかなスープでコショウ系は感じません。
真っ黒スープは、見た目ほどしょっぱくなく、本場富山で食べた富山ブラックラーメンとは違います。
富山で食べたときは、あまりのしょっぱさに驚きました。
富山ブラックラーメンのルーツは、大量に汗をかく港湾労働者向けに塩辛いラーメンとご飯をという事で始まったと記憶しています。
もう少し期待していましたが、ラーメンフェアとかで提供されるラーメンに近い味でガッカリしました。
屋台で提供される、それに近い感じです。



黒カレーは、金属製の皿の影響で冷たくなっていてとても残念です。
冷えたカレーほど味が劣化する料理はないと思っていますが、ご飯もルーも冷たくて美味しくありませんでした。
黒カレーだけあってスパイシーさは感じました。
2度目の利用は無いかぁ~という感想です。

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅1番線ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都北白川ラーメン魁力屋 イオンモールナゴヤドーム前店

2024-11-17 06:23:51 | ラーメン

今日紹介するのは、京都北白川ラーメン魁力屋 イオンモールナゴヤドーム前店です。
久しぶりの利用です。
漆黒醤油ラーメンが食べたくなり利用する事にしました。



店前メニュー。
注文したのは、漆黒醤油ラーメン全部のせの焼きめし定食です。しめて1,452円也 100円引きのクーポン利用で1,352円になりました。



ブザーを受け取り水を取って席で待ちます。また100円引きのクーポンがもらえました。


受け取りカウンターには、漬物、ネギ、コショウ、唐辛子、酢、ラー油が置いてあります。


待つ箏7分ほどでブザーが鳴りとってきました。
漬物とネギは別容器で自分で取りました。ネギマシマシにします。



漆黒醤油ラーメン全部のせは、圧倒的な存在感。
ビジュアル的には、これでもかというインパクトあるものです。
具材は、どんぶりの周りを覆うチャーシュー、味玉、もやし、ネギ、メンマ、海苔です。
背油がたっぷり真っ黒スープに浮かんでいます。



麺は加水率低めの中細ストレート麺で小麦香る好きなタイプ。
早速いただきます。
一見濃そうに見える真っ黒スープですが、それほどしょっぱくありません。
むしろ醤油のコクとキレを感じる、とても美味しいスープなのです。
またスープの中から現れる刻み玉ねぎがジャキジャキ食感で楽しませてくれます。
チャーシューは臭みなく美味しいものでメンマも好きなタイプなのです。
ネギを追加投入してネギラーメンにして完食しました。



チャーハンは作り置きの物を再度炒め直してパラパラ感を増したものを出してくれます。
チャーシュー、ネギ、玉子の塩チャーハンでした。
こちらも香ばしくて美味しいもの。
また利用します。

愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3イオンモールナゴヤドーム前店2階
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱ラーメン 刈谷ハイウェイオアシス店 リベンジ

2024-11-16 06:32:24 | ラーメン

今日紹介するのは、刈谷ハイウェイオアシスからです。


この日も時間がなく利用したのは、横綱ラーメン 刈谷ハイウェイオアシス店です。
前回利用時にネギ入れ放題が中止だったのですが、復活していたのでリベンジ利用する事にしました。



店前メニュー。


この日のランチです。
豚骨しょうゆラーメン、味玉、おにぎり2個セットは隣のコンビニで購入しました。しめて1,110円也



豚骨しょうゆラーメンの具材は、薄切チャーシュー、ネギとメンマです。


麺は、加水率低めの中細ストレート麺。


味玉とネギ、ニントンを投入して準備完了です。
濃厚な豚骨しょうゆスープは健在。ニントンのお陰でスパイシーさが増してスープは真っ赤に染まります。
ネギは、別容器に大量に取ってきているので追いネギをしながら食べ進めます。
おにぎりは、鮭と昆布。炭水化物祭りになりましたが、この日も腹一杯になって大満足なランチとなりました。
早々に仕事に戻ります。

愛知県刈谷市東境町吉野55 刈谷ハイウエイオアシス セントラルプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麵屋カモメ亭

2024-11-11 05:05:09 | ラーメン

今日紹介するのは、浜松から麵屋カモメ亭です。
最近よく利用する店舗になりました。
駐車場は、お店の周りに沢山あり停めやすいです。




店前メニュー。種類がかなり豊富なのでいつも迷います。


入店してカウンター席に着きました。
平日のお得セットメニュー。



注文したのはこれ!ネギチャーシューメンです。880円也


卓上には、説明書きと共に種類豊富な調味料が置いてあります。


お店の中央には、サービス品のご飯とカレー、生玉子、漬物とふりかけが置いてあります。
ご飯は、高騰の煽りを受けて2杯迄の制限がつきました。



待つ箏7分程できました。
具材は、たっぷりの白髪ねぎ、赤み残るチャーシュー、海苔、メンマ、背油たっぷりの白濁スープ。



麺は、加水率低めの細ストレート麺。好きなタイプです。


カレーライスと漬物を取ってきました。
早速いただきます。
ネギは、シャキジャキ食感で楽しく美味しいです。
チャーシューは、肉肉しい豚チャーシューでこちらも美味しいです。
スープは、見た目と違って意外とサッパリしています。鶏豚のスープです。
麺は、小麦香る好きなタイプの麺です。
カレーとチャーシュー麺で腹一杯になりました。

静岡県浜松市浜名区内野4547
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする