![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/903f5f48b273bd912c5b6e0e20637152.jpg)
今日紹介するのは、常滑に有る茶屋亭です。以前から気になっていたお店で以前も利用しようと店の前まで来ましたが
駐車場が空いてなく諦めた事が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/9d63e0078dd68f248f88f9b5d6b865be.jpg)
駐車場は11台分有ります。この日は難なく駐車する事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/915fa6316bf5fedaec3c08181b5d972a.jpg)
カウンター席とテーブル席が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/5ddb80f07dc76dcab558f8f1a1462da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/2ba4596ffa414e4abe94eec7217ef7a9.jpg)
メニューです。情報が多く見難くて、なかなか迷うメニュー板。名中そば930円をしょうゆでお願いしました。
自分「なちゅうそば下さい!」店員さん「めいちゅうそばですね!」呼び方が違っている事に気が付きました。
名中の意味が、不明ですが待つ事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/847daf540dbe58881149b2723dfca948.jpg)
卓上には、コショウ、一味唐辛子、餃子のタレ、ラー油が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/7feaf2b282b111e416fddf3f6926e2b0.jpg)
待つ事10分程できました。およよ!まさかのセパレート式。
味玉子とチャーシュー1枚、岩のりが別皿での提供。何でだろう?丼ぶりが小さめなので全部乗りきらないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/a167b8001d4cf2847da3db3b946f892b.jpg)
麺は、中太いやや縮れ麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/06612c4fb97117485e4646fbdf830491.jpg)
別皿の具材も投入して食べてみます。
スープから鰹の風味が強いですが、昆布、煮干、鰹節を使った和風だしに動物系を合わせるダブルスープスタイル。いわゆる魚介豚骨系?!
一口すすって「いいぞっ」と思う時はだんだんくどくなりますが、このスープはあっさりしていて最後まで安定した美味しさを感じました。
ちょっとショッパ目かな~
具材にも拘りが有って、味玉が絶妙の美味しさ。
岩のりのアクセントもいけます。自分は海苔より岩のりの方が良いと感じました。
値段は高いですがそれだけの事がある一杯!
帰宅後調べていたら鳥居式ラーメン塾の第1期生の経営するお店との事。
愛知県常滑市新開町1-98-4