夕方から晴れてきたので行ってみました。
日没が6時前で、月の出も8時すぎなので期待してましたが難物でした。
雲と霞もあり双眼鏡でも見つけらず、写真のモニターでも分かりませんでした。
ようやくカメラのモニターで確認できたのが7時前かな。双眼鏡では最後まで確認できませんでした。
だいぶ暗くなったようです。右隣の恒星の光度は5.8等です。
19h04m 135ミリF2.8開放 10秒露出 ISO-800 赤道儀使用
(彗星の地平高度約6.5度)
19h15m 135ミリF2.8開放 10秒露出 ISOー800 赤道儀使用
(彗星の地平高度約4.8度)
パソコン上で確認したら18時44分の画像に彗星が微かですが写ってました。
アッチコッチ撮ったので写ってる画像は多いかな。
カメラレンズを優先したのでイプシロンは導入できませんでした。
薄雲の中に入るとまったく分かりません。
そろそろ夕空のチャレンジも終わり・・・・・かな?