昨日は朝から曇り空で夕方から時々みぞれや雪が降りました。
今日10日は未明に雪が降ったようで積雪5センチ、雪は昼過ぎまで降りました。
やはり春の雪ですね湿った雪なので解けるのも早いですね。
で、先日8日の朝に撮影した本田・ムルコス・パジュサコバ彗星(昔の言い方)です。
起きたときは曇り空で月が見えませんが星は少し見えてました。この日を逃すと月明かりの影響がでるので思い切って出かけてみました。
行き先は登米市中田町の田んぼの中です。
雲はなかなか切れません。北極星が見える時に極軸合わせをしました。
何とか彗星をとらえることができたので雲が通っても撮り続けました。
薄明が始まってから少しだけ良い時間がありましたが数分だけ、そのため満足な画像は数枚だけでした。
εで撮影した画像は1枚画像です。
180ミリでも撮ってみました。
メトカーフコンポジットは彗星の核が分かりずらかったので恒星でコンポジットしました。
で、先月購入した対角魚眼レンズで空の様子を固定撮影してみました。これでも雲の少ない方でした。
30秒露出(ISO-3200)絞りは半絞り絞りました kissX7i新改造
さそり座から夏の大三角形も見えてますね。
今日10日は未明に雪が降ったようで積雪5センチ、雪は昼過ぎまで降りました。
やはり春の雪ですね湿った雪なので解けるのも早いですね。
で、先日8日の朝に撮影した本田・ムルコス・パジュサコバ彗星(昔の言い方)です。
起きたときは曇り空で月が見えませんが星は少し見えてました。この日を逃すと月明かりの影響がでるので思い切って出かけてみました。
行き先は登米市中田町の田んぼの中です。
雲はなかなか切れません。北極星が見える時に極軸合わせをしました。
何とか彗星をとらえることができたので雲が通っても撮り続けました。
薄明が始まってから少しだけ良い時間がありましたが数分だけ、そのため満足な画像は数枚だけでした。
εで撮影した画像は1枚画像です。
180ミリでも撮ってみました。
メトカーフコンポジットは彗星の核が分かりずらかったので恒星でコンポジットしました。
で、先月購入した対角魚眼レンズで空の様子を固定撮影してみました。これでも雲の少ない方でした。
30秒露出(ISO-3200)絞りは半絞り絞りました kissX7i新改造
さそり座から夏の大三角形も見えてますね。