朝は小雨でしたが夜中まで本降りかな?約40ミリの降水でした。8.9度と暖かい朝でした。午前中は小雨が降ったり止んだりでしたが午後は薄曇りで11.8度と風も強かったので寒いです。
で、半月前の画像です。
2月14日の夕方から車のカーナビの交換しました。
東京の叔父から2年前にいただいたワゴン車で初登録から16年たつのかな。
ナビは古いしCD聞くと音は飛ぶし、おまけにナビはアッチコッチ指すし思い切ってヤフオクで購入し自分で交換しました。
翌日15日に試しに厳美渓方面にドライブに行きました。
途中で嫁さんが祭畤震災遺構の看板を見つけたので予定変更し行ってきました。
厳美渓はスルーして国道342号線を冬季閉鎖の新湯まで行きました。

まだ雪が残ってました。

今冬は雪が少なく雪解けも早いです。

少し手前の祭畤スキー場も雪が少なく今年の営業も終了してました。

旧祭畤大橋。岩手・宮城内陸地震の震災遺構です。


砂防ダムが出来てダム湖が出来てました。
ブルーが綺麗です。

行ったことないけど北海道の美瑛の青い池に似てますね。


この橋の上から下を見たら怖かった。

昔むかーしの橋。

それにしても青い池に似てますね。

展望台あります。

帰りは市野々原地区の土砂崩れのあった場所。


綺麗に復興

内陸地震後に一度スキーに来た時以来でした。
家から片道1時間半弱、良いドライブコースですね。
相変わらず文書書くのが下手ですみません。
で、半月前の画像です。
2月14日の夕方から車のカーナビの交換しました。
東京の叔父から2年前にいただいたワゴン車で初登録から16年たつのかな。
ナビは古いしCD聞くと音は飛ぶし、おまけにナビはアッチコッチ指すし思い切ってヤフオクで購入し自分で交換しました。
翌日15日に試しに厳美渓方面にドライブに行きました。
途中で嫁さんが祭畤震災遺構の看板を見つけたので予定変更し行ってきました。
厳美渓はスルーして国道342号線を冬季閉鎖の新湯まで行きました。

まだ雪が残ってました。

今冬は雪が少なく雪解けも早いです。

少し手前の祭畤スキー場も雪が少なく今年の営業も終了してました。

旧祭畤大橋。岩手・宮城内陸地震の震災遺構です。


砂防ダムが出来てダム湖が出来てました。
ブルーが綺麗です。

行ったことないけど北海道の美瑛の青い池に似てますね。


この橋の上から下を見たら怖かった。

昔むかーしの橋。

それにしても青い池に似てますね。

展望台あります。

帰りは市野々原地区の土砂崩れのあった場所。


綺麗に復興

内陸地震後に一度スキーに来た時以来でした。
家から片道1時間半弱、良いドライブコースですね。
相変わらず文書書くのが下手ですみません。