YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

6月6日の太陽

2016-06-06 21:30:15 | 太陽・プロミネンス 2016
午前中は薄い雲はありますが日差しはたっぷりで23度。この時期らしい気温ですかね。午後は雲が増えて日差しは弱くなりました。今外に出てみたら雲が薄くなったようで星が少し見えてきました。

で、そろそろ梅雨入りまじかのようでパッとしなお天気が続きそうですね。


今日の太陽は。
無黒点状態なのでピント合わせなしで撮りましたがピントがあまかったね。
プロミネンスもさみしくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日の太陽

2016-06-05 22:00:05 | 太陽・プロミネンス 2016
昨夜は曇り空でしたが朝は晴れて朝から気温は高めでした。午前中は雲が多くなりましたが気温は27度で暑かったですが午後は晴れ間が多く見えましたが風が涼しくなってきました。
夕方からまた曇ってきました。



今日の太陽は。
プロミネンスは小さく少しだけですが一つだけ良く見えました。
が、黒点は無黒点状態みたいでさみしい太陽面です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日の太陽

2016-06-04 22:49:36 | 太陽・プロミネンス 2016
晴れ間が見えたのは午前中の早い時間だけで、昼前からは薄雲が広がってきました。で、気温は高めで27度で暑いですね。


今日の太陽は。
雲の少ない朝のうちに撮りました。
今日も眼視はしてません。
ピント合わせもしてませんがまあまあピントはあってますね。



で、今夜は昨日決めた仲間内の観望会。
大接近後の火星と木星・土星の3惑星を見る予定でしたが集まったのは3人でした。
雲が広がり観望は無理と思いましたが木星が薄雲越しにチラッと見えただけでした。
たまには観望会も良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日の太陽

2016-06-03 21:13:45 | 太陽・プロミネンス 2016
今朝は寒かったですね。午前中は雲が多く20度くらいでしたが日差しが出た午後は24度弱、日差しは暑いですが風はヒンヤリでした。


今日の太陽は。
午前中は撮れずようやく午後に撮れました。
で、眼視はしてません。



で、31日は火星の大接近だったし木星と土星も見えるので明日は仲間内で観望会をすることにしました。
薄い雲がかかりそうな感じですが良く見えるといいなー。

練習の意味でEOSkissX5で今まで木星の動画撮影してました。
動画の画像処理はしたことがないのでこれから勉強です。
土星を撮ろうとしたら曇ってきました。火星も撮りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日の太陽

2016-06-02 22:45:31 | 太陽・プロミネンス 2016
朝のうちはよく晴れてましたが日中は薄雲で晴れ間はチョットだけ、気温も19度で強めの風も吹いて今日も寒い日となりました。
夕方から一関まで行って先ほど帰ってきました。
夜はよく晴れて星がきれいに見えてますね。




今日の太陽は。
雲の切れ間を待っての撮影で撮れたのは15時前でした。
なのでピント合わせなし、眼視もしてません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日の太陽

2016-06-01 20:58:39 | 太陽・プロミネンス 2016
今日から6月、衣替えですが寒いですねー。よく晴れたのは朝うち、日中は雲が多くなり午後は曇り空になりました。最高気温は20度ですが風が強く体感気温は低く午後はジャンバー着ました。
明日も気温は低い予報ですね。



今日の太陽は。
久々に眼視しましたがプロミネンスは小さいのが多く見えてました。
黒点は見えなかったような・・・よく見てないかも。
太陽面はさみしいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする