![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/1145ee274e29ae5711047bedf7b74e55.jpg)
10月に行きました「建物めぐり」の続きです。
山形に入り米沢市にきました。
上杉伯爵邸は、明治29年、元米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲(もちのり)伯爵邸として建てられました。当時は敷地約5,000坪、建坪530坪という壮大な大邸宅でした。しかし、大正8年米沢大火で類焼し焼失。大正14年に、銅板葦き、総ヒノキの入母屋づくりの建物と、東京浜離宮に依って造園された庭園が完成いたしました。
設計者は中條精一郎、施工は名棟梁江部栄蔵による作品です。かつて、鶴鳴館(かくめいかん)と称され、皇族の御宿所ともなった、文化財的価値のある邸です。平成9年には、国(文化庁)による登録有形文化財に登録されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/a857c20466bacbc52fb2e13c963c52e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/285e7009c9362878cf0681255c8e8a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/897a951afdbb3e81196a785160953541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/74340d3fca48e5080bd5ccc772213699.jpg)
中庭も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/61e2275df55779f7be9eb077ecf8168e.jpg)
冬支度の雪つりです。
竹でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/2be24a3b7727326e9740726ce60f294a.jpg)
上杉鷹山公にも雪つりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/eea84cce062fd351eec34c00aafcfec5.jpg)
上杉伯爵邸ではお食事もいただけます。
昼食に献膳料理をいただきました。
献膳料理とは、お殿様に食べていただくにふさわしい料理という意味を込めて
命名いたした、伝統の郷土料理のことです。
ランチメニューの定番となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/28a5b308e1013a905ce1c5f7b29739de.jpg)
季節の冷汁(ひやしる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/413089549eb8c9f70e26de5195b174db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/c1372ee78d6d01430c2dec50f80dbf69.jpg)
時間に追われ、あわてて上杉神社をお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/f5af0c1b85a9faaedf6706a36970c701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/b336dd4124c5eff217079a318eb74f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/c68fc00c0fbea01e4b5d24915cc6531a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます