百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

呼吸

2012-02-21 23:45:44 | Weblog
バクテリアは呼吸をしているのか?
しているのならリズムはあるのだろうか。
そのリズムは、深くだして、停止する。
それとも浅く少しずつ出して、停止する。
・・・またその繰り返し方とは?
先日、2ヶ月間、雪の中で車の中に閉じ込められていた男性が無事に救出された。雪を食べて生き延びたといわれているが、通常だといくら水の補給が可能だとしても1ヶ月しかもたないといわれており、今回のケースはいわゆる“(ヒトの)冬眠”にあたるようだ。「人が冬眠?!・・・」だが「人も動物、生物の一種」と考えるとそんなに疑問なことでもないのかもしれない。
・雨風がしのげ
・気温が0~5℃の範囲内で
・体温(通常より5~7℃程度低い31℃)が維持できれば
代謝を落として冬眠状態に入れるようだ。
他には
・適当に水分補給が出来(雪は水以上に有機質を含んでいる?!)
・ある程度体脂肪の高い(どの程度かは??)・・・  等々
様々な要因が寄与して無事だったようだ。