![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/44516c1011e9793eb8572ca64e57d576.jpg)
あの夏と呼び地獄へと舟を漕ぐ肩にきみより葬送のうた
(十月会レポート135号「カナリア」より)
速報!新型コロナウイルス都内感染者400人超!だって。
ま、それは仕方ないとして言いたいことを書いてゆきます。
わたしのブログだもの(みつを風)。
しかし、このまんまじゃ不景気地獄にまっしぐらだ。それが怖い。
今日もどんよりとした空模様。
数年前はドブネズミのようにびっしょりとなりながら
「8月より7月の方が暑いな」と思ったものだが、
昨年同様なんとなくぼんやりとした天気の7月も終わる。
そもそも夏は短いがコロナ騒動に明け暮れるこの夏はさらに短い。
工場にも活気がない感じ。
今日は給与支払い日。定時で仕舞うこととなる。
現在、「飯塚書店フェア〈日本短歌総研WEEK〉」開催中。
ほんと、タイミングが残念なことになった。
明日の土曜日はメイン企画がふたつ。
13:30~15:00 「短歌と短歌文法の楽しさ」依田仁美VS武田素晴
15:30~16:30 「TANK Readeing EKIDEN」
武田素晴→水門房子→梓志乃→川田茂→依田仁美→石川幸雄
私はこの模様を動画撮影しようと思っている。
動画はほとんど撮らないので上手くいくかどうか。
出演者の皆様には失礼ながら、練習にはちょうどいいや。
明後日の日曜日は
13:00~13:50 「太宰治こぼれ話」 梓志乃
14:00~15:00 「短歌用語辞典あふれ話」 依田仁美
15:30~16:30 「猛禽類の短歌」 石川幸雄
の三本立て。
無観客公演になる可能性も大いにあるが
今やることに意味がある。コロナに対するスタンスは
人それぞれだ。
文化祭みたいで楽しいや。
私はバカな高校生だったから春先は大人しく黙々と過ごし
秋の体育祭や文化祭になると張り切るというタイプ。
大学時代もいつのまにか学園祭実行委員長なんかやってたよ。
おしまい。