梅雨の晴れ間に、墨俣犀川堤の紫陽花が元気いっぱいに咲き誇っていた。(6/13)
OM-1,12-200㎜
根尾川の帰途、大垣市曽根城公園の花菖蒲園を訪れた。(2023.6.8)
梅雨時はあちこちで花が咲き競うが、花菖蒲は艶やかで気品あふれ見応えがある。
花菖蒲池には、約27000株の花菖蒲が植栽され風情を楽しむことができた。
OM-1,50-150㎜
本巣市根尾川ガーデンの紫陽花苑を訪れた。(2023.6.8)
苑内には、色とりどりの約8000株の紫陽花が咲き誇っていた。
Z8、24-120㎜
K3Ⅱ、11-18㎜
OM-1,15-150㎜
一宮市御裳神社で紫陽花祭りが始まっていた。(2023.6.7)
境内には、紫陽花苑と鉢植え紫陽花があり、色とりどりの花が見ごろになっていた。
α7Ⅳ、24-105㎜
Zfc、16-50㎜
JAにしみの年金友の会・親睦旅行で、豊川稲荷参拝、岡崎大河ドラマ館を見学した。
日本三大稲荷のひとつ・豊川稲荷は、曹洞宗の寺院で、信長・秀吉・家康公など武将たちから信仰を集めており多くの参拝客が訪れる。
徳川家康が誕生した岡崎市は、桶狭間の戦い後に今川氏から独立し、浜松へ本拠を移すまで過ごした地で、「どうする家康岡崎大河ドラマ館」がオープンし迫力満点の映像など見学した。
最後に、江戸時代から続く老舗味噌メーカー「カクキュー」の八丁味噌の郷を見学した。直径6尺もある巨大な木桶は圧巻だった。味噌ソフトクリームが美味しかった。
(2023.5.30、¥7900)
X-T5、16-80㎜