全国有数の一本さくらのメッカとして知られる南信州の桜めぐりに参加した。
1.氏乗(うじのり)のしだれ桜(喬木村)
樹齢約110年で、樹勢・樹形がよく枝垂れ桜の風格ただよう見事な桜でした。


2.麻績(おみ)の里・舞台桜(飯田市座光寺)

3.石塚の桜(飯田市座光寺)
樹齢250年。石塚古墳にあり歴史ある枝垂れ桜。

4.瑠璃寺の枝垂れ桜(高森町)
瑠璃寺薬師堂にある樹齢200年の枝垂れ桜。

5.松源寺の桜(高森町)
松源寺門前のエドヒガン桜、樹齢300年。

南信州・伊那谷には一本桜が数多くあり、初めての桜にも出会った。
この日は残念ながら、桜を引き立てる要素(光)に恵まれなかったが、よい桜旅でした。
帰途、「稲田園」(各務原市)に立ち寄り、惜春を切り撮った。
