ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

青森千畳敷の氷壁

2014-03-10 20:17:06 | 秋田
青森千畳敷の氷壁


PCに取り込み失敗と諦めていた千畳敷の画像、いつの間にかフォルダに 自然の芸術、素晴らしかったのだが寒かった
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び石の休み

2014-03-09 19:39:44 | 秋田
11日からのシフトが決まっていなかった。明日は公休日、11日は出社か否か。。。。。

責任者不在のまま、他の社員がシフトを手掛けて急場をしのぐこととなり、売り場の状況を踏まえた結果、今週は月・水・金の休みに決まった。20日以降に一日公休日を入れてもらえれば水曜は休まなくても構わないのだが休みの人数の割り振りもあるし、自分の都合だけ優先はできない。希望休は入れてもらったし。

今月20日は通院日、それ以外はデートの日、と言うことは水曜も金曜も湯巡りが出来ると言うこと。休みの日と分かれば朝はしっかりと身支度を整えている主人、意識障害の事は気になるがそれはいつものことになりつつある。今のところ、大事には至らずに済んでいるから言えることだが。

毎日毎日、テレビだけが友達、外の空気も吸わせてやらねば。


道路には雪があり、遠出はまだ遠慮したいが行くとしたら未入浴の温泉に行きたい。山間部は雪、走るとすれば海岸線、南か北か。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉入浴箇所600を超えた。

2014-03-08 20:50:39 | 秋田
湯巡りを始めて15年は過ぎた。目標は1000湯、先日、ようやく600湯を超えた。一番入浴回数が多い温泉は秋田乳頭温泉「鶴の湯」 一年に一回は必ず訪れるし年に3~4回の時もあった。

最初は黒湯、それから女性専用の露天、次に白湯、中の湯の内風呂、露天と回り最後に混浴の露天の順にとなんとなく順番が決まっている。「鶴の湯」の源泉は4本、混浴の露天のお湯が一番質が良いと言われるがどの湯船のお湯も乳白色で同じように見える。何十回と入浴したなかで白湯と黒湯の違いを肌で感じたことが1回だけあった。

な~んにも考えずに白湯に入っていたら突然、

「あっ、お湯が違う。」

と肌で感じたのだ。その違いを言葉で表すことは出来ない(そう感じたときからあまりにも時間が過ぎている)し、それ以後、「鶴の湯」でお湯の違いを感じたことはない。一日に回った温泉の甲乙は付けられる。何処のお湯が一番好きだったかは自分好みだ。



外の風の音は吹雪か溶けた雪がまた舞い戻って来た感じ、タイヤ交換の予定も組んだが予定は未定で変更有。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命が縮んだ。

2014-03-07 19:48:32 | 秋田
通院日、道路は凍っていたが無事に病院に。予約の時間までは間があるがしょうがない。やっと呼ばれて診察、ここのところ意識を失うことも少なかった。

先生が

「意識が無くなることはありましたか?」

「調子はまあまあです。」

と主人。心電図の結果も悪い所はなく、次の予約を入れ、診察室を出て車椅子を押して待合室に着くと同時に主人の意識が薄れていく。体が倒れないように抑えながら、通路に居る看護士さんに声を掛けた。

看護師二人が駆けつけ、救急外来に どやどやと医師たちが集まり、緊張が走るが主人は虚ろながら目を開き、自分の名前を苦しそうだが喋っている。主治医も駆けつけ、

「調子が良いって言ってたのにね。。。」

診察室を出てから体を急に動かしたり頭を振ったりしなかったかと尋ねられたが診察室から待合室までは10メートル、その間、車いすを押していたのは私、動いていたりしないのに此処で気を失うとは気が動転した。

血圧計は156を指している。先生が点滴を進めたが主人が断り、暫く横になってから病院を後にした。

歯医者の予約日だったが道路状況も良くなく、自分の体調も今一、キャンセルして昼食を食べ、市内の温泉に入って帰ることにしたが途中で猛烈な眠気に襲われ、隣町の道の駅で一眠り、いつもと同じような帰宅時間となった。

何にもしないのに移動しただけでも意識が無くなるなんてこんなことは初めて。気が休まらない
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も吹雪か。。。

2014-03-06 18:31:10 | 秋田
系列他店の従業員が出社途中に交通事故に遭い意識不明の重体との情報。加害者になっても被害者になっても人生が変わる。十分注意していても事故を貰うこともある。

今日の天気は昨日と打って変わって景色は白一色、道路は凍っていて所々吹雪いている。明日はこれに強風が加わるとの予報、通院日なのでどうしても出掛けなければならないが温泉巡りは明日の道路状況を見てから決めることになる。

一晩休んで体調は普通、血圧は正常のようだ。消費税アップの準備もこれから。店の商品のアイテム数は数十万を超えるのにまだ手付かず、3月末まで間に合うのだろうか。。。。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかおかしいな~と思ったら血圧が高かった。

2014-03-05 17:54:27 | 秋田
入荷した荷物が山のように積まれていて、明日は売り出しの初日、荷物が届かいまま退社した。 売り出しの商品だが到着時刻が午後4時過ぎ、朝からなんかおかしいな~と思って血圧を測ったら上が140、私としては高い。明日の朝、早めに出社して準備することにした。


ささささっと役場で申告を済ませて、お風呂に入って早めに
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア派の血が騒ぐ。

2014-03-04 20:06:51 | 秋田
そろそろ次のシフトの準備、通院日と介護日、岩手山田町のかき小屋の予約もして希望休の届けをした。

山田町近辺に宿はあるがバリアフリーの宿は見つからなかった。盛岡近辺でも一泊しようかとも考えたが主人が

「泊まらなくてもいいよ~」

と。出発時間は何時もの様に夜明け前になる。天気予報の雪マークも無くなり、道路の雪も脇だけになってアウトドア派の血が騒いできた。



横手のかんぽの宿が営業休止になるらしい。かまくらを見ながらいつかは宿泊をと思っていたが叶わぬ夢となった。男女別の内湯と露天風呂があり3~4回は入浴しただろうか? 秋田のかんぽの宿が無くなる、安くて泊まれるバリアフリーの宿がなくなる今年の秋は一ノ関のかんぽの宿に宿泊予定、一ノ関は大丈夫か?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由気ままに。

2014-03-03 16:48:14 | 秋田
申告しに義妹と役場に行ったのはいいが待ち時間がとてつもなくなが~くなりそう 聞けば水曜日の夜だけ、申告の受付をしているとの事、その日に出直すことにした。

月に一度の資源ごみ(新聞雑誌類)収集日(明後日)に合わせてせっせせっせと新聞は新聞、広告は広告、段ボールは段ボールに分けて紐で縛った。先月の収集日に出し忘れたのでかなりの量になった


これをまた出し忘れると


義妹とブラブラ買い物、昼食を食べて主人の部屋でテレビを見ていたらいつの間にかうたた寝 やらなければいけないことは山ほどあるが気が向かない。。。。

さっ、これから夕食の準備、夜はお風呂に入ってPC三昧
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横やり

2014-03-02 18:56:50 | 秋田
少しお値段は高めだったが今の椅子のあまりにもひどい汚れに従業員のみポイント5倍を利用して購入した。 組み立て品なので組み立てていると

「お母さん、そのねじ、短いのを使うんだよ。」

と横やりが入った やり直してもねじが入らない。。。。

「だから、短いねじを使って

よくよく見るとねじに長短がある主人がにやにやしながら見ている。長短のねじを取り替えて差し込み、椅子が完成 少し離れたところから見ていたのにねじの長短がよくわかったな~と

「あの~一応、職場で組み立て担当なんですけど

と言い返した。ボンドを使ったので一晩、置いて今日から使うのかと思ったら、

「お母さん、座椅子のカバーが欲しいんだけど。」

考えてみれば当然の事、隣町のスーパーで丁度良いカバーが売られていたので購入、長さ幅は丁度いいが椅子にカバーを固定することが出来ないのでもう一工夫、必要。それと替えのカバーとしてもう一枚必要。

明日は役場に申告に 税金が少しでも安くなれば。。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の田沢湖

2014-03-01 20:31:40 | 日帰り湯巡り旅
冬の田沢湖



連休2日目、茶立ての清水の水も欲しいので乳頭へ。お風呂は蟹場温泉へ、良い湯浴みができた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする