青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

二泊三日

2004-12-12 15:25:00 | Weblog
愛しい孫娘久々のお泊り。花金か道路が渋滞途中、有名アイスクリームの店で、彼女は冬だと言うのに入りたいと言う。暖房強めにして、食べる環境はできていた。籤運は強くない私が、特別期間とて、籤を引いて当たり。持ち帰り一個、食べ残しも持ち帰りに包んでくれる。さすが高値だけのサービス。土、日は毎日トイザラスへ行きたいと言う。クリスマス近くで、早くも自分の欲しいものを調べている。今欲しがるが、クリスマスまで、我慢させるのに一苦労。その分、小物を毎日買わされる。ゲームボーイのソフトである。
日中好天なのに、外出もせず、ゲームに夢中。なるべく長時間はさせず。ポケモンのゲームはとことこ歩いて、遭遇したポケモン同士が戦うという、おとなしいものであるから、ゲーム反対論者の私も買い与えたのである。前にも、どこかで書いた記憶があるが、人間の頭部の特に前頭葉の働きが大切なのだが、激しいゲームなどで、その働きを無くす結果を招くと、ある医学者が報告したのだった。即ち、注意、思考、意欲、情をつかさどる。物事の良し悪しの判断が鈍るのである。
成程、ゲーム世代にわけの分からぬ犯罪が増加しているのは、この辺に起因しているとも思える。ゲーム世代はさぞかしパソコンも上手だろうと思っていたら、全く関係ないことが分かった。今日の日曜日はパパ方のお爺ちゃんがクリスマスプレゼントを買いに行きたいとの連絡が入り、名古屋まで彼女を送った。二泊三日で彼女は何が楽しかったかを思ってみるが、私がわずかの時間、PCに向かったときだけ、庭で、冬芝を束ねて、なにやら作り、レンガでアリさんの家を作って一人遊びをする。自然の好きな子であるから、決して屋内だけにいることは無い。靴下も中々履こうとしない。子供は元気である。甘いものは好まず、辛いもの、すっぱいものは平気で、野菜にいたっては嫌いなものが無い。身長はクラスで後ろから五番目、運動会はたいてい一等賞である。このまま、すくすくと成長してくれたら言うことはない。それを祈る。