台風2号 2011-05-29 06:14:00 | Weblog 史上3番目の早い梅雨入だが、52つ目と早い発生。しかも日本レ等を狙っている。気象庁は日本近くなると熱帯性低気圧に変わると発表している。しかし、今なお960HPの勢いを保ち、時速60mと速度を早めている。弱まってくれることを祈りたい。
今夏最高31度 2011-05-21 20:48:00 | Weblog 東北北部を除いて、日本全土は真夏日30度を越えると言うのも珍しいのではないだろうか。夜に入ると、外気は涼しく、風もある。しかし、私の部屋は二階。窓から時々入ってくる涼風に誘われて、庭に出てみた。ベンチに座っていると、このまま眠り高鳴る心地よさ。夜半にはこのままだと風邪を引くほどだ。娘一家は9時近いがまだ帰らない。門灯を点灯した。これまで省エネで暗くするのは中電社長の思うところではない。東電の助っ人に50HZ地帯への送電は止めても、中部圏の電力は確保していと言うのが彼の覚悟と見た。国策の原発だかからと最後のバックアップを取り付けて安堵している東電とは経営姿勢が全く違う中部電力である。
正確な天気予報 2011-05-17 16:40:00 | Weblog 晴れ間もあるが午後俄か雨、雷もと言う今朝の予報です。高気圧圏でどうしてと思った。しかし、上空に冷たい空気の襲来。30度も温度差と聞いては、これは当たると確信しました。孫二人に携帯用の雨傘を持たせました。2時少し前ゴロゴロと雷鳴がしたと思ったら振り出すのの5フント掛かりませんでした。娘の家の洗濯物を家内と急ぎ取り込み。二階の窓全部を閉めて回りました。我が家は以下書だけでやたらと開放はしていません。ただカモなりに最も弱い温水システムの電源を抜きました。夏に町内の同様な機械が沢山雷被害を受けました。ICが組み込んであるためです。30分ほ降ったら止みましたが、TVでは名古屋は同寄りの曇り空と言います。岐阜家に寄りの当地は山の天気に近いのです。
今度はwebで 2011-05-14 07:14:00 | Weblog 産経デジタル部門のZAKUZAKUに紹介されました。盆栽が安価で手近な存在になったこと。詳しくは下記をご覧ください。http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110513/dms1105131142001-n1.htm