青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

Mさん宅訪問

2007-01-31 15:21:00 | Weblog

暖かいひだから、先日から約束していたM会長宅を訪問した。

道路を挟んで角から角までの大邸宅。表門と裏門があり、裏は盆栽関係の入り口である。

国風展へ出したものが可なりあって、私の好きな黒松の名品が勢ぞろいしている。

衰退した盆栽云々はここでは不要であった。大物から小品まで各種勢ぞろいしている。

一般の趣味家の棚頭クラス以上のものばかりである。予想はしていたが、それ以上の感激であった。

紹介者のYさんと一緒したかったが、仕事が忙しいようで、直接伺った。

床の間他の軸も美術館クラスの超大物作家を拝見。鑑定団には出てこない最上級の絵を拝見。

楽しい午前中であった。

午後東京は17度との予報。こちらも13度までは上がったらしいが、冷たい西風が強くなった。

こちらへも是非ご来訪をお誘いして、失礼した。

三月の気温とか

2007-01-30 15:29:00 | Weblog

朝から快晴。昨日から新聞とテレビがにぎやかだ。

特に、柳沢厚生労働大臣の「女性の子供を生むための機械」発言は与野党女性議員から問題だが、これは常識外。

安倍さんの足をまた引っ張る閣僚。これは大臣は辞職しないと収まらないだろう。

大相撲八百長問題は昨日、大関まで、今日は話題の平幕力士と朝青龍に聴取。

無いと言うに決まっている。あったら相撲界は消滅だ。

伊勢が浜部屋の消滅とは比較にならない大事。以前に一度あったが、そのときは何とか過ぎた。

今回はどう対処するのが賢明か。

いこい乃神様

2007-01-29 09:03:00 | Weblog
そんなことがあって、いこい乃神様詣で、おみくじを頂いた。
中吉。「青海原風波なびき 行くき来さ つつむことなく 舟は早けむ」とあり安堵した。

意味は文字通りだが、親切に釈があって「青海原の風も波も静まって 行く道帰る道も つつつがなく 舟は走るでしょう」

天候も快晴。暖かい日が期待できる。


年齢には勝てずか

2007-01-29 08:52:00 | Weblog
今朝、神棚に水、塩、米をお供えして、お参り前に、キャダツを踏み外す。

転んだり、躓いたりする運動障害は出たことの無い私だが、音で驚いた家内が飛んでくる。

とっさに、よこの何かにつかまってバランスをとったから、異常はないと思っていた。

こんなときは、後日、身体の節々が痛むことがある。今回は、痛さを感じなかったが向こう脛を打ったらしい。

晴れ上がっていた。何か悪いことをしたかと神様にお参りした。

風が冷たいが静かな日

2007-01-28 14:02:00 | Weblog

薄日もさすが、暖かさは感じないのは冷たい風のせいか。

プリンターのインクがなくなったので買いに出た。しっきりなしになくなった旧型と違って、新調してから、一度も無かった取替えだ。1

新型ほど必要い所にインクを浪費することが少なくなった。

今日は別々になっているブラックだ。