人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

金曜日の夜

2014年10月10日 19時40分58秒 | 日記
ピカチュウ

/
 さて、今週も無事に今週も終わりました。今週は、台風18号で始まった週になりましたね。調子も上がらない週になり、ややお疲れの週となってしまいましたが、今日は金曜日です。そして、夜です。一週間で一番うれしい日の夜ですね。
病気に倒れて以来、健康な時のように週末の夜に、会社関係で外で飲む機会は全くなくなりましたが、体のことを思う、金曜日の夜は自宅で家族とくつろいだ方が気楽で良いですね。今夜の金曜日の夜は居酒屋気分で好きなワインとともに食事をして、一週間が無事に終わったことに感謝です。

お気に入りの風景


今朝のタイムは、15分50秒でした。今日も16分を切りました。喜ばしいことですね。


朝の渋谷交差点

 
 ところで明日から三連休ですが、大型の台風19号が接近していて、三連休は大荒れになりそうです。
 会社の始まる14日(火)に影響があれば休みます。その為に今日は仕事を頑張ってやってきました。帰るまぎわの20分前に仕事が来ましたが、やりましたね。これで台風が来ても安心して休むことができますね。
本当に単純な仕事ですが、時間内に次の仕事のやり溜めが出来るようになったのも進歩でしょうか?

夜明け:大型の台風19号が外れて行きますように。


皆さんも金曜日の夜を楽しんでください。明日から三連休。

記録

 天気: 晴れ。朝は涼しい。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差]
 最低気温(℃)[前日差]
 体調:体が硬い
 血圧:107/68/61
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:14:15 烏山駅着 06:30:05 タイム:15分50秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:32
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:15
 自宅着 : 18:54:40  無事到着。 
 タイム:16分25秒 

星と太陽と青空に願いを』

台風119号が来ませんように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日から三連休です。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝急ぐ人

2014年10月09日 19時19分47秒 | 日記
昨日の夜:皆既月食


 明け方は雨が降りましたが家を出る時には雨は止んでいました。今朝は雨が降り出す前にと思い急いで歩きましたタイムは、15分55秒でした。今日は、16分を切りました。
 いつも、家を出て、小坂上あたりで私の前にはペースメーカーとなる人が歩いていています。そして、いつも、その人に追いつく気持ちで歩いていますが、今朝は、ペースメーカーとなる人が私の前に歩いていませんでした。(赤踏切あたりで追い越しされました)駅まで200mの距離か?今日は駅まで、ほとんど、ペースメーカーとなる人を意識しないで歩きました。これが一人で歩く今の私の歩行力の実力かと思いました。
ペースメーカーを付けずに急ぐ気持ちを意識しないで自然に歩いて15分台で歩ければと思いました。
 帰りのタイムは、15分30でした。先週の調子がやっと戻ってきたようです。
あと一日頑張りましょう。

記録

 天気: 明け方雨後、曇り。朝は涼しい。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差] 23℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[+1]
 体調:体が硬い
 血圧: 111/74/59
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:13:40 
烏山駅着 06:29:35 
タイム:15分55秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
  電車:座る。40代前半男性
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:10
 自宅着 : 18:53:40  無事到着。 
 タイム:15分30秒 ->帰りの新記録更新でした。

星と太陽と青空に願いを』

台風19号が外れて絶対来ませんように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ あと一日です。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いを入れて

2014年10月08日 19時22分12秒 | 日記
渋谷ヒカリエ


 今朝は太陽が出て、青空の天気でした。外の気温は涼しくすがすがしい朝でしたね。今朝のタイムは、16分10秒でした。今週は16分を切りはできていません。
 昨日は体も心も調子の乗らない日でしたが、調子が乗らない原因はわかっていますが、かと言ってボーとした時間を過ごしてはいけませんね。
今朝、駅まで歩いていて青空と太陽を見ていたら、私が知らない所で私と同じように障害と戦っている人達がいることを思いました。
ブログの訪問者は毎日100人近くの人が訪れて記事を見てくれています。私と同じように障害と戦っている人達のために気合いを入れて元気の出る記事が書けるように頑張らなくてはと今日は思いました。
 嫌なことがあっても挑戦者ですから負けてはいけませんね。それと少しの忍耐も必要ですね。

記録

 天気: 晴れ。朝は涼しい。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差] 24℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[-1]
 体調:体が硬い
 血圧: 109/72/42
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:15:00 
烏山駅着 06:31:10 
タイム:16分10秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
  電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:39:45
 自宅着 : 18:56:35  無事到着。 
 タイム:16分50秒

星と太陽と青空に願いを』

台風19号が来ませんように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ あと一日です。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日もあるか

2014年10月07日 19時28分51秒 | 日記
お気に入りの風景


今朝の代々木公園の空


代々木体育館


今朝の代々木公園の東側の空:夕方ではありません。


台風が去って、今日から出勤です。さて、今朝のタイムは、16分20秒でした。先週は、四日間連続、15分台でしたが、昨日は台風で会社を休んで、休み明けの朝は今一つ調子がでないですね。昨日休んだ為に会社に行くと仕事は溜まっていましたね。仕事の方も今日は今一つ調子がでないですね。涼しくなって体が硬くなって上手く体が動かないです。調子の悪さはここから来ているのでしょうか?たまには、こんな日もあるか。明日から頑張りましょう。

夕暮れ


記録

 天気: 曇り後晴れ。朝は涼しい。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差] 24℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[+2]
 体調:体が硬い
 血圧: 103/71/56 
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:13:20 
 烏山駅着 06:29:30 
 タイム:16分10秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
  電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:30
 自宅着 : 18:55:20  無事到着。 
 タイム:16分50秒

星と太陽と青空に願いを』

台風19号が来ませんように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ あと一日です。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号の通過

2014年10月06日 12時35分23秒 | お天気・自然現象・地震
雨の渋谷交差点


 今日は台風18号の通過がありました。昨日の天気予報では今日は、台風18号の接近上陸と通過で大荒れの天気であるという予報でしたので、昨日から今日は会社は休みと決めていましたが、台風18号が予想進路を大きく外れることもあるので、いつもの時間に起きて天気を見ましたが、雨が激しく降っていましたのでこれは、駄目だと思い、その後、テレビでニュースを見て交通機関の運行を見ていました。各交通機関は、遅れていましたね。
 こんな日の、車内、駅の構内は大混雑だろうなと想像しました。こんな日に無理して出勤し、転倒事故して大怪我をしたら大変なことになります。安全第一で会社はお休みでした。
明日は天気は回復です。明日から頑張りましょう。

夕暮れの西新宿


夕暮れ


記録

 天気: 台風。雨午後から晴れ
最高気温(℃)[前日差] 29℃[+7]  
 最低気温(℃)[前日差] 16℃[-1]
 体調:体が硬い
 血圧: 113/71/50
 訓練:”ヨガ”

夕暮れ:明日は良い天気でありますように。


星と太陽と青空に願いを』

 通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
今週は良いことがありますように。

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

明日は頑張って行きます。 

挑戦者とカメラマン(妻)



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号の接近

2014年10月05日 14時37分05秒 | お天気・自然現象・地震
今日の天気


 台風18号が関東に接近していて、朝から雨です。
大型で強い台風です。天気予報によれば、この台風18号の接近に伴い、明日6日にかけて、西日本から東北の太平洋側では急激に風が強まり、暴風に厳重な警戒が必要。また、大雨にも厳重な警戒が必要。
 今日5日午後1時には屋久島の南東の海上を1時間に20キロの速さで北に進んでいるとみられ、中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は60メートルで、転向しながら九州南部に接近している。
台風は今後、進路を大きく東寄りに変え、次第に速度を速めながら、明日、6日午前には強い勢力で近畿から東日本太平洋側にかなり接近し、上陸するおそれがあります。

 このような悪天候の日には、いつもの休日の掃除を早く済ませて。これから接近して来る台風に備えをしておきます。
明日は、暴風雨になるので会社は休みにします。台風18号が通過したら、また、頑張りましょう。

記録

 天気: 雨。朝肌寒い日でした。
最高気温(℃)[前日差] 22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[-7]
 体調:体が硬い
 血圧: 104/53/59
 訓練:”ヨガ”

星と太陽と青空に願いを』

 台風18号で被害が出ませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
今週は良いことがありますように。

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今週も頑張ります。 

挑戦者とカメラマン(妻)



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物療法: 昆布の効能

2014年10月05日 11時12分47秒 | 食品・食物療法
きざみ昆布の煮物


私は、脳卒中に倒れて以来、ダメージを受けた脳細胞の再生の為に食事療法も続けています。
今日は、最近、よく食べ出しました”昆布”についての効能を調べてみましたのでご紹介します。
<効能>

1.昆布に含まれるミネラルは牛乳の約23倍。カルシウムは約7倍、鉄分は約39倍も含まれています。
2.他の食品に含まれるミネラルに比べ、昆布のミネラルは体内への消化吸収率が高く、
  その約80%が体内に吸収されると言われています。
3.昆布の表面の白い粉は汚れやカビではなくうまみ成分「マンニット」という甘味のある炭水化物の一種です。
  使用する時は固く絞った塗れ布巾で表面を拭く程度ですとうまみを無駄にしません。

★疲労回復: 昆布に含まれるビタミンB1、B2は疲労を回復してくれる働きがあります。
        疲れやすい、ストレスが多い、髪や爪がパサパサしてきた場合には、昆布を食べて。

★頭の回転をよくする: 昆布に含まれるアルギン酸には、脳の回転をよくする働きがり、記憶力を
            保つといわれているDHAを多く含むイワシなどと一緒に食べると効果倍増です。

★骨を丈夫に: 牛乳の約7倍のカルシウムが昆布には含まれているといわれています。
        またストレスがたまった時、カルシウムを摂取するとイライラが落ち着くといわれます。

★風邪の予防に:昆布に含まれるヨウ素(ヨード)には、人間の成長を促進し、新陳代謝を調整する働きがあります。

★アレルギーに:アトピー性皮膚炎や花粉症でお悩みの方。昆布には抗アレルギー成分がたっぷり!
          昆布の抗アレルギー成分は脂質なので水やお湯にはほとんど溶け出しません。
★塩分の取りすぎに:昆布に多量に含まれているアルギン酸は、塩分(ナトリウム)を効率よく対外に排出します。
          そのため、高血圧や動脈硬化に抜群の予防効果を発揮し。
          脳卒中や心臓病を起こしにくくする。また、
          ラミニンというアミノ酸は、一時的に血圧を下げる働きをしています。


出典サイト:http://www7.ocn.ne.jp/~kitayama/page003.html


下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌で始まる日曜の朝

2014年10月05日 06時51分52秒 | 日記
おはようございます。

 日曜日ですが会社に行く時間に起きて、8月から始めた短歌を勉強するために毎週日曜日の朝は6時から教育テレビで”短歌”を見ています。今朝も見ました。
番組は、今週のゲストの方の紹介とゲストの方の短歌との関わりの紹介、入選歌の発表、投稿歌の添削、今週の選者の紹介する短歌の説明です。
 この番組を見ています日常の雑事から心が解放され別世界にいる気分にさせられます。また、短歌を愛好する方の世界観、人生観の思いが伝わって来ます。
短歌を作る作業をしていますと混乱した脳細胞が整理されるような気がします。31文字に世界を表現することで脳、心がスッキリして心の整理ができます。些細な事で心を痛めることが無くなります。広い心で物事を考えることができるようになったみたいです。これからも毎日、一首を作ることを続けて行きたいと思います。

今週の”短歌”

ゲスト:ピーター・マクミラン氏(アイルランド人、詩人・版画作家)百人一首を英文訳された方です。『短歌は日本の心』をおっしゃっていました。

ご紹介: ピーター・マクミラン教授『小倉百人一首』

君がため
    春の野に出でて
    若菜つむ
    我が衣手に
    雪は降りつつ

    For you,
    I went out to the fields
    to pick the first Spring greens-
    all the while on my sleeves
    a light snow falling.


選 者:小島 ゆかり


窓の外は、台風18号の影響の雨が降っています。雨の日ですがを楽しく過ごしたいと思います。

雨の日ですがみなさんも素敵な一日をお過ごしください。


挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、恩師に出会い

2014年10月04日 19時38分16秒 | 交友 出会い
 チューリヒ美術館展を見学した後、帰りの電車を新線新宿駅ホームで待っている時に、子供が公文式でお世話になりました恩師のM先生に出会いました。突然、M先生に出会い、帰りの電車では、その後の子供の事や私が病気に倒れた事、その後のリハビリの話をして聞いていただきました。
 子供が現在あるのはM先生の懇切丁寧なご指導のおかげであります。
M先生には、別れ際に『負けないで頑張ってください』と言われ、大きな元気をいただきました。いつか時間が出来たらまた、M先生とゆっくりお話したいと思います。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリヒ美術館展

2014年10月04日 19時26分59秒 | 展覧会・イベント


チューリヒ美術館展―印象派からシュルレアリスムまで展

チューリヒ美術館とは

スイスを代表する美術館のひとつで、中世美術から現代アートまで10万点以上の作品を所蔵しています。特に19世紀の印象派以降の近現代美術コレクションの素晴らしさで知られ、スイス出身のホドラーやジャコメッティのコレクションは世界屈指の規模を誇ります。18世紀末にチューリヒの町の芸術家や鑑定家たちが立ち上げた小さな集まりに端を発し、1910年に建物が落成したチューリヒ美術館の運営は、今日でも市とともに、2万人のチューリヒ芸術協会の会員に支えられています。
2017年には新館を完成させて、スイス最大の美術館となる予定です。

興味のあるモネ、セザンヌ、ピカソ、ダリ、ジャコメッティ・・・が見学出来て良かったでした。特にシャガールの絵には心が癒されましたね。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立新美術館から東京ミッドタウン

2014年10月04日 19時21分46秒 | 街歩き・道歩き
東京ミッドタウンの遊歩道


 住宅の10年点検が午前中に終わりましたので、午後から”街歩き・道歩き”に出かけることにしました。
今日の天気は曇りでした、こんな日には美術展見学ですね。
今日の”街歩き・道歩き”は、六本木にある国立新美術館から東京ミッドタウンの遊歩道を歩くコースにしました。
今、国立新美術館では、『チューリヒ美術館展―印象派からシュルレアリスムまで』が開催されていますので、見学に行ってきました。

南天が色づき始めました。


家に戻り、早めのお風呂にで一週間の疲れをマッサージしてとりました。
今晩は、夕食とワインで夜をくつろぎます。皆さんも土曜の夜を楽しんでくださいね。

菊の花


記録

 天気: 曇り。歩くと暑い。
最高気温(℃)[前日差] 26℃[-4]  
 最低気温(℃)[前日差] 24℃[+2]   
 体調:体が硬い
 血圧: 115/69/59
 訓練:歩行: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 12:57:45 
 烏山駅着 13:14:15 
 タイム:19分30秒
<帰り>
 タイム:19分30秒 
 歩行距離:2.5km

六本木駅構内の掲示


星と太陽と青空に願いを』

台風18号が外れて行きますように。台風の被害が出ませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように。

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日はのんびりと 

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅10年点検の日

2014年10月04日 19時00分43秒 | 住宅
 月日は過ぎるのは早いもので、住宅を新築してからもう、10年が過ぎました。
 今日は、住宅の10年点検の日でした。朝から住宅メーカーの点検の方が来まして、外壁、屋根、床下の点検を行いました。住宅も新築してから10年が過ぎるとあちこちに補修個所が出てきますね。点検結果としては躯体には大きなダメージ個所は無いという直ぐに修理が必要な個所は無しということで10年点検結果は安心しました。
ただ、これから経年劣化が進んで行くということなので、外壁の塗装工事は、時期を見計らって行った方が良いということでした。
 今後、住宅メーカーと今後の工事予定の打ち合わせが必要になります。また、設備の老朽化も進みますので設備の入れ替え問題が続きますね。住宅も10年が過ぎると住宅メーカーの保証期間が終了してしまい、今後は自力で修理補修とか設備の入れ替えをしまければなりません。これからは、住宅の補修の計画ですね。問題は補修費用、設備の更新費用には多額の費用がかかります。この問題は、こらから私達が年をとった後のことを考えるとやっておかなければならない問題になっています。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日連続15分台

2014年10月03日 19時46分45秒 | 良い出来事・うれしい事



日の出


今日もタイムは16分を切りました。今朝のタイムは、15分45秒でした。今週は四日連続で15分台でした。
退院した頃は、駅まで1時間くらいかかりました。その頃は15分台で歩けることは夢の世界。不可能に近い思いがありましたね。
 あれから3年かかりましたが、その夢の15分台が四日間連続です。健康な人であれば10分~12分で歩ける距離ですが、障害を負ってしまった後、駅まで、1kmの道(途中に急な坂道あり)を15分台で歩く事は、私にとっては不可能な事、夢の事と当時は思いました。その不可能な事、夢の事が四日間連続で続いたのです。
ありらめないで挑戦を続ければ出来ない事はないと今日は思いました。健康な人にとっては、何でもない、容易いことなのですが、私にとっては、大きな出来事の一週間でした。

今朝の空と雲

 
今朝の空と雲


 ところで、これからの歩行タイムは大きな伸びは期待できないと思っています。
これからの歩行の取り組みは、毎日確実に15分台で歩くことを定着させることです。今は、歩行姿勢が悪くても、速度優先で必死で歩いていますが、基本歩行姿勢は、前を見て、胸を張って、背筋を伸ばして、左足が外向きにならないで歩く、この基本歩行型をしっかりと身に着けることです。
 そして、どれだけ歩いても疲れない歩行力。長距離歩行力。悪路でも躓かない安全歩行力。混雑している場所での危険予知力をつける事。これが出来るようになったら、日常生活が随分と楽になりますね。
最終目標は杖無し、装具無しで歩いて、雨の日でも、傘をさして歩けるようになることです。長く続く道ですがあきらめずに行こうと思った今日でした。

南新宿の空


 今週も無事に終わったことに感謝です。帰りはBREADAL ONEでパンを買ってきました。美味しいパンと食事とワインで四日連続15分台に乾杯。これからも不可能を信じない。挑戦をやめない事です。
皆さんも週末の夜を楽しんでくださいね。

記録

 天気: 晴れ。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差] 29℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差] 22℃[+3]
 体調:体が硬い
 血圧: 115/69/59
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:14:30 
烏山駅着 06:30:15 
タイム:15分45秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
  電車:座る。
 会社事務所着 07:32
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:20
 自宅着 : 19:00:20  無事到着。 
 タイム:17分00秒(ロスタイム:5分)



星と太陽と青空に願いを』



台風18号が外れて行きますように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日は楽しみます 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新記録更新  帰り”14分15秒”

2014年10月02日 19時24分00秒 | 記録更新
帰りのタイムは”14分15秒”の新記録更新の帰りとなりました。今日の帰りは、健康な体を”思い出せ”の気持で歩きました。その効果が現れたのでしょうか。
今晩は嬉しい新記録更新にワインで乾杯します。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出せ

2014年10月02日 19時18分29秒 | 日記
 今朝のタイムは、15分30秒でした。今日も、16分を切りました。
今朝は、赤踏切に着いた時に先を見ると、いつもペースメーカーにしている人は視野の中にまだありました。今日の歩行速度は遅くないと思いました。
 しかし、この15分30秒タイムは、必死になって歩いてでのタイムです。このタイムが必死にならずに自然に歩けるようになったら本物ですが、それと杖無し、装具無しで歩行できるようになれば。本物の歩行です。先は、まだ長いですね。
 
 さて、今日は、健康だった頃の歩き型を思い浮かべてみました。病気に倒れて以来、私の脳は健康だった頃の歩き型を忘れてしまっています。忘れてしまった健康だった頃の歩き型を思い出しながら歩きました。
 健康だった頃は杖無し、装具無しで歩いていたのです。歩行の型を考えることなく自然に歩けたのです。その時を思い出す事。イメージして歩くこと。

 仕事をしていたら、”思い出せ”という言葉がどこからか聞こえてきたような感じがしました。今日は仕事に余裕がありましたので、病気に倒れる前のメールを見ました。”仕事を思い出せ”のどこからの声に過去のメールを読んでみて、そこには、元気に頑張っていた自分がいましたね。
 病気に倒れて障害を持って以来、私は、病人のようになってしまっています。三年も過ぎると私は過去の人になってしまっていますね。あの頃は、成田空港施設にも何度となく行っていましたね。貨物地区、各航空会社のヤード、ULD作業、航空機への貨物の搭載作業、安全確認・・・。思い出すと胸がつまりそうな思いになりました。健康な体であれば、リストラなんかに負けないで、経験を生かしてどこかの会社に転職していたと思います。
”あさ、みんな、やろうぜ!!”と行きたいところですが・・・。先ずは健康な体を取り戻すことからです。 ”思い出せ”

記録

 天気: 曇り一時雨。歩くと暑い
最高気温(℃)[前日差] 24℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 19℃[-1]
 体調:体が硬い
 血圧: 111/80/58
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:15:10 
 烏山駅着 06:30:50 
 タイム:15分40秒 
 京王線各駅:06:34
  電車:座る。
 山手線 07:08 
  電車:座る。30代前半男性
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:44
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:39:10
 自宅着 : 18:53:25  無事到着。 
 タイム:14分15秒 ->帰りの新記録更新でした。

星と太陽と青空に願いを』

台風18号が来ませんように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
妻の負傷が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ あと一日です。 

挑戦者とカメラマン(妻)




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする