ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

スピード違反

2012-07-10 09:11:51 | 独り言
今朝のアサヒコムのニュースを見ていたら面白い?記事を発見。

2010年1月2日午後に、広島高速4号線で、制限速度を96キロオーバーして運転したとして、会社社長が
道路交通法違反(速度超過)の疑いで逮捕されたと広島県警が発表した。

逮捕された会社社長はイタリア製の高級スポーツカー「ランボールギーニ・ガヤルド」で、自動車専用道路を
156キロで暴走したと言う。

最近になって逮捕のきっかけになったのは、運転した会社社長が車内から撮影した動画を「ユーチュブ」に投
稿、それを見た方が県警に通報したからだそうである。県警は映像から車種などを特定、会社社長の自宅の
パソコンに、投稿した動画が保存されていたのが逮捕のきっかけになった。ちなみにこのスポーツカーは1台
2千万はする高級車らしい。

本人は「スピードやエンジンの回転数を上げて音を楽しみたかった」と話しているが、道交法では現行犯での
逮捕が原則かと思ったが、違反の証拠があれば事後でも逮捕で出来るものだと思いました。

ご自慢の車での走行ながら、とんだ形での逮捕劇には本人もさぞや驚いたに違いがない。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の大賀ハス

2012-07-09 15:51:26 | 独り言
朝の早い内から晴天の日を迎えました。久し振りにスカッとした天候になりました。

カミさんを整形外科クリニックまで送り(最近になり膝とかかとが痛い)、小生は近くの生実の池まで足を延ばしました。
お目当てはこの池で見られる「大賀ハス」である。大きく開いたハスの花は実に美しい。

実はこの地区のハスの花は大抵が大賀ハスである。千葉公園に伝わる大賀ハスから各地に株分けされているのだろう
と思う。

すでに千葉公園の大賀ハスは皆様にもご披露済みですが、今朝の撮りたての大賀ハスをご紹介してみたい。
太陽にさらされると花弁を一杯に広げた花々が見られる。

                 
                          
                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ファンが泣いている

2012-07-08 19:01:15 | 野球
今日は孫のDaikiに代わって東京ドームの巨人対阪神の試合を観戦に行って来ました。

本来は孫が観戦に出掛けるはずが、来週に迫ったフラッグフットの東日本大会を控えての練習が午後に変
更になってしまって為に、チケットが勿体ないとわが夫婦を招待して頂いたのでした。

昔から巨人ファンのカミさんを誘っての観戦でしたが、大好きな長野や坂本が登場するたびに大喜びをして
いました。そう言えば40年程前の昔に、まだ結婚前だったが甲子園球場で巨人対阪神戦を観戦に行った
ことを思いだしていたのでした。

隣りの席の中高年のおじさんは強烈な巨人ファンの様子でしたが、今日の阪神ファンは実に静かですねよね
と言う。何時もは笛・太鼓の応援がドーム内にこだまして五月蠅い程なのに静かだと驚いている。

それでも3塁側席やレフト側のスタンドでは阪神(虎)ファンは驚く程に大勢いたのでしたが、昨日までの5連
敗はかなり堪えているのでは同情してしまった。そして今日も僅差で巨人の勝ちで阪神は遂に6連敗で5位
に転落の危機である。ああ・・・虎ファンの嘆きが聞こえて来る。

最近打線が好調な繋がりを持つ巨人は、投手陣にもリズムが出て来た様で早くも独走の気配さえ感じてしま
いました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダの赤ちゃん

2012-07-07 11:46:35 | 独り言
先日NHKTVを見ていたらニュース速報が流れた。
一瞬、何事と緊張して見ていたら上野動物園のパンダ「シンシン」に赤ちゃんが産まれたと言うニュースだった。
そして街には号外まで出る騒ぎになっている。そして連日子育ての様子も報道されている。

何しろわが国でのパンダの出産は、20数年ぶりの出来事だったから無理もないのかもと思っている。
そして今度はこの子パンダの命名をどうするかも取りざたされ始めた。
かの毒舌で有名な都知事に言わせると「センセン」か「カクカク」にしたらどうかと皮肉っている。

小生は残念ながらまだ本物のパンダにお目にかかったことはない。
だが中国から賃貸されているパンダの子どもの誕生が、国内の緊急のニュースになるのは我がj国はなんと言っ
ても平和なのだろうと思ってしまう。

それともこんなニュース以外に心から喜べるニュースが少ないのも現実なのだろか思う次第である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山祇園祭

2012-07-06 18:27:29 | 独り言
成田山新勝寺でも奥の院の大日如来の祇園会の祭礼が始まった。
初日の今日は大本堂前に神輿が担ぎ込まれ、さらに10基の山車・屋台の競演がある。

先ず広い境内に10基の山車・屋台が陣取り、神輿が中央に担ぎ込まれて安全祈願、鏡開きが行われた。
そのあと東日本大災害復興祈願も行われている。

その後は総踊りでそれぞれの担ぎ手さんたちによる総踊りが披露された。
総踊りが終了した後は順次山車・屋台が町内の引き回しに為に出陣である。
ただ残念ながらその頃から小雨になった為に町内の引き回しの見学を断念して帰途についたのでした。

既に300年の歴史を持つこの祭りは、明日と明後日と続いて期間中は約50万人の人出でが見込まれる。

祭を写した写真を何枚か披露してみたい。

神輿が境内中央に到着。

               

10基の山車・屋台の代表に御札の授与
                          
吾妻町の屋台 
                                                   
                   
手古舞すがたのお嬢さんたち
                           
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習

2012-07-06 09:26:57 | 独り言
今、手元に千葉県公安委員会から届いた「高齢者講習受講のお知らせ」のはがきがある。

今年11月に運転免許証の更新の時期がくるので、その更新手続き前に高齢者講習の受講を指示するものである。
そう言えば前回の更新時は、シートベルト不着による減点があり、ゴールド免許ははく奪されたが、5年後の更新の
免許証になっていた。その時に2年後に70歳の高齢者になるが高齢者講習の受講の是非を聞いたら、次回更新時
で宜しいのだよと言われていたのでした。

たまたまニュースで高齢者の自動車事故のニュースを聞くことあり、自分ながらに身につまされることが多い。高速
道路の逆走や、コンビニやスーパーの駐車場での運転ミスの事故も多発している。

昨日は静岡県で80歳を超した方がスーパーに車ごと飛び込んでいる。「気が付いたらスーパーの中に居た」と証言
したと聞いた。店内に居られた1人が死亡、4人の方が受傷したと報じられている。

こんなニュースを聞くと我が夫婦もお互いに高齢者の部類であるだけに、何時まで正常に運転が可能だろうか等と
話し合うことが多くなっている。

どちらにせよ車の運転では常に細心の注意を払って運転をしなくてはと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久欠番

2012-07-05 14:21:13 | 野球
TV番組も改定期に入ってきている様でお笑いの特番ばかりで面白くない。
そこで必然的にプロ野球中継を見ることになる。
地元千葉ロッテMの本拠地での試合はBSや千葉TVでじっくり見れるので楽しみである。
もっともこのホームゲームだけではなく、他のチャンネルで他の試合の経過も見ている。

その中で昨夜の西武LとソフトBKの試合で面白い光景を見付けた。
試合は福岡のヤフードームでの試合だったが、遠征チームの西武Lが白いユニホームを着ている。
さらに驚いたのは西武Lの選手の背番号が全て「24」である。

解説を聞いていて納得したのだが、西武Lの前身の西鉄Lの黄金時代のエース稲尾選手の追悼
試合として全選手が「24」の背番号を着けていたらしい。
偉大な先輩選手の偉業を称えて永久欠番にした背番号を全員が着ける例はMLBで始まった様で
あるが、日本プロ野球界では始めての試みである。

その稲尾選手だが「神様、仏様、稲尾様」と当時の監督が絶賛したと記録にある。
年間42勝の日本タイ記録と、日本シリーズでも4連投の離れ業でチームを日本一に導いた伝説の
投手である。

小生の元の企業の同期入社のひとりは、大分県の高校野球大会で稲尾投手の投げた試合で対戦
したことを、彼の死亡直後に思い出話として聞かせて呉れたことを思い出す。
従って稲尾投手は小生などの青春時代からプロ野球界の屈指のスター選手だったのである。

今回、彼の活躍の原点である福岡の試合で追悼試合を挙行された意義は大きいものと思った。

アサヒコムからの引用した背番号「24」の選手たち。

                    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もサクランボが

2012-07-04 09:45:49 | 郷里山形の事
今年も先月末から妹夫婦と兄夫婦からサクランボ(桜桃)が届いている。

季節の何よりのプレゼントであり夫婦2人では食べきれない。
さつそく2人の娘宅にも宅急便でお裾分けしている。
娘夫婦達や孫のDaikiも大好きで喜んでもらえるのが何よりも嬉しい。

我が家の夫婦も小出しにしてちょくちょくと賞味している。
兄の話ではこのところの山形は連日30度を超す暑さが続いていて何時もより甘みが強いと言う。

何時まで経ってもサクランボは忘れられない郷土山形の懐かしい味である。

                 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と宗吾霊堂

2012-07-03 20:38:17 | 独り言
成田市の印旛沼近くに東勝寺の古刹がある。
同時にこの寺は宗吾霊堂として名高く、現在も参拝客が跡をたたない。
また今の時季は紫陽花寺としても多くの観光客も集める。

今年は小生は紫陽花の有名な場所に撮影に出掛ける機会に恵まれていない。
そこで我が家から1時間も掛からない宗吾霊堂に出掛けてみました。

まず6月29日には川村記念美術館に立ち寄り、そこから20分程で同寺に着いた。

ご存知の方も多いと思うが歌舞伎の「佐倉義民伝」で有名な木内惣五郎(佐倉宗吾)の刑死後に
この寺に祀ったのが起源になる。
悪政で疲弊した近郷の多くの農民を救おうとして、4代将軍に直訴を企てかどで、家族共々に刑死
させられた義民宗吾の霊を祀っている。

境内には歌舞伎で「佐倉義民伝」を上演するのに、主役を務めた中村勘三郎丈や松本幸四郎丈の
記念植樹もあったりする。また奥の院の裏手には真っ白な柏紫陽花を中心に多くの紫陽花が満開
であった。

尚、7月1日には紫陽花まつりがあり再度訪れている。浴衣姿の3組の親子のモデルを撮影。あら
ためて紹介してみたい。

その時に撮影の写真をご披露である。

                     
               
                        
               
                        
                          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の漢字「跡」

2012-07-03 08:40:17 | 独り言
例月ご紹介している市立泉谷中学校の校門前の掲示板。
今月の漢字(言葉)は「」の字が提示されていた。
副題に「部活動や学校生活に足跡を残せるような活動をしよう」とある。

この漢字には人の足跡を追うなどの意味があるようだが、飛ぶ鳥跡を濁さずなどにも使う。
この言葉を選んだ先生は生徒たちに確りと地に足の着いた生活をせよと示唆していると思う。

今年も早くも半年を過ぎた。生徒たちもようやく新しい学年に慣れたころだと思う。
この言葉「跡」を噛みしめて楽しい学校生活送って欲しいものである。

                       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする