嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

国産野菜100%の野菜パウダー。

2013-03-28 | うちのパン。
生の野菜を使わなくても簡単に調理できる『野菜パウダー』。
例えば、ほうれん草で見た場合、パウダーをティースプーン山盛り1杯3g摂ると、
生のほうれん草を約1株30g分食べたのと同じになるんだって
これはスゴイっ
活用しなきゃもったいないね~

今日は「三笠産業株式会社」さんの『便利野菜 よもぎパウダー』を使って、
春に食べたくなる『よもぎパン』を焼いてみます

                 

袋を開けると春を感じるよもぎの香り~
昔、実家の近所のおばちゃんが土手で摘んだよもぎで、よもぎ餅を作ってくれたのを思い出した。
ふわふわのよもぎが入ってるよ!
手で掴むと塊りでくっついてくるけど、指でこするとものすごくこまかいパウダー状。

              

パンを作る材料を用意。

              

強力粉とよもぎパウダーを混ぜ合わせて、この時点ではよもぎパウダーは、
結構、塊りで混ざってる状態。だまにならないのかとちょっと心配に・・・

                 

水分を入れて、混ぜ合わせた瞬間にキレイになじんで、捏ねて伸ばしても、
一切、ザラつくことなくキレイなよもぎ色に
香りもしっかりある♪

                         

よもぎ団子みたいに生地ができあがったよ!
醗酵後、3つに分割。

                

以前に白小豆を炊いて冷凍しておいたのを中にいれることに・・・

                

食パン型に入れて焼こう

                

焼きあがりもほんのりよもぎの香りがするよ。

                

一度、焼き上がりすぐを手で割ってみたかったの~

                

ふわふわ
食べてみると、しっかりよもぎの味
白餡の甘みとマッチして、パンで春を感じてみました

                







便利野菜ファンサイトファンサイト参加中
便利野菜.jp












         







               






              






使える昆布水。

2013-03-28 | うちのごはん。
何もない休みで家に居るときの一人昼ごはん。
手抜きしたくなることが多いのは私だけ・・・???
インスタントラーメンで終わらせよう
こんな時は是非、こんなインスタントラーメンにしてみて☆

この前、またまたNHKの朝の情報番組『あさイチ』で『昆布』が取り上げられいた。
『昆布の達人』で昆布を知り尽くしている人が、昆布の便利な使い方を教えてくれていたので、
これは早速まねしなきゃと、『昆布水』を作ることに

用意するのは、昆布と水のみ。

               

昆布はダシが取れる昆布を使ってね。

          

昆布はこのようにハサミで細くカットするといいらしい
理由は、カットされた断面から旨み成分が沢山でるらしい。
あと、昆布水を使い終わったあと、このカットした昆布を使うときに、
このようにカットしてあると使いやすいしね。

          

水をいれたポットに昆布を入れま~す。

          

1リットルの水に対して、10gの昆布。
私は倍にして作ってみたよ!
これを一晩、冷蔵庫に入れておきます。

          

でっ、ラーメンで済まそうと思ったときにもこの『昆布水』使ってみて!
番組の中でも、普通にラーメンを作ったのと、昆布水を使って作ったのを食べ比べしてて、
全然味が違う!!と言っていたので、どう違うのかスゴク気になったので、やってみることに~

          

普段作るときの水を昆布水に替えるだけ。

          

茹で時間を計って~

          

ちょこっとトッピングしとくか・・・

          

お味は・・・

          

これはいいっ
インスタントの味って、とがってると言うか、しっかり口に残る感じがあると思うんだけど、
ものすごくまろやかになってる。食べ比べしなくても分かるよ!!美味しい

今までお水で作ってたのをこの『昆布水』にするだけで、美味しさがアップするよ
お味噌汁も玉子焼きにも使えて、冷蔵庫にあると便利な一品がまた増えたっ