♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

3本目

2009年04月04日 | 日々あれこれ
ルーマニアに行かれた方にお願いして、
免税店で買って来て貰いました。



LANCOMEのグロス。
COLOR FEVER GROSS、306番。

これは、色の発色具合もちょうど良く、
塗り心地も、ベタベタしすぎず、とても気に入っています

以前、102番を初めて使い、
リップ系はなかなか最後まで使い切れない私も、
これは2本目も買い、使い切りました。

102番は、人気色だったそうですが、
廃盤とかで(人気なのに、何で廃盤にしちゃうんでしょう)、
初めての色にしてみました。

つけて出かけるのが、楽しみです

のんびりペースですが、
ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村

おかえりなさい

2009年04月04日 | music♪
午前中、夫と合唱団の練習に行って来ました

先日、9日間のルーマニア演奏旅行に行っていた
団員の方々が帰国してから初めての練習。

お土産を沢山いただきました



ジェロヴィタールって、ご存知ですか?

ルーマニアは、
アンチエイジングに力を入れる女性が多く、
ルーマニアでは一般的なクリームだとか。
日本国内では、2万円近くするそうですが、
約1/10くらいの金額で買えるそうです!

早速、今晩から使ってみよう

そして、
レースのドイリー。


ピアノの上に置いてみました

あと、
ル・コルドンブルーのクッキー

これは、フランスのものですが(笑)、
明日、おやつに頂きます


こんなものもいただきました。
ルーマニアの通過、LEI(レイ。1LEI、約35円)



ヨーロッパでは、ユーロが共通の通貨として広く使われており、
国をまたいでの海外旅行も、その都度、両替する手間がなくなりましたが、

ルーマニアはじめ、東欧は経済的にあまり豊かではない国もあり、
豊かな国と通貨を統一させることが、難しいそうです。


そして、団員の方(国内お留守番組)から、
手作りの桜餅も頂いちゃいました



中身のあんこ、
普通のあずきのあんこを想像して食べたら、
ピンクのさくらあんでした

葉っぱとお餅の間に、
桜の塩漬けも入っていて(芸が細かい)、
上品な甘さが美味しかったです。

ちなみに、関東で桜餅と言ったら、
ピンク色の薄皮であんこをはさみ、桜の葉で巻いたもの。

大阪に来て、道明寺でくるまれた桜餅を初めて食べましたが、
私は、道明寺の桜餅の方が好きかも