京都の半衿の老舗に衿秀さんがある。
最近噂のファスナーで衿のつけ、はずしができ、半衿まま洗えるし、衿芯も要らない長襦袢。
その長襦袢、ホントに5秒でとりはずせて..5秒でまたつけられる。半襦袢も同じ仕様である。同じ衿を着回せる。
こらゃいい...でも デモ しかし やっぱり 自分で選んだ好きな半衿で着物を楽しみたい。会社では好きな半衿を送れば取り付けるサービスもやってるらしい。ならば...自分でも取り付けられるんじゃ?
そうだ
やってみよう。
衿をつけたまま洗える。洗濯機で 丸洗い。
片方はミシンがけだし、解くのは面倒だし、なので元々付いてる半衿の上から縫い付けた。
衿を取り外して 半衿を縫えるのでとっても縫い付けやすい。
デモ テレビ見ながら膝の上でやったし、プロがやるよりブカブカしてるかもしれないが とにかくオリジナル。
これには 叶わない。
あとアイロンかけたい。
単衣の白紬に合わせたい。
あの紬は 大島のようなサラリとした生地ではなく、ざらっとしてて、ウォーム感があるので冬至までは着ようと思ってる。
木綿のお着物を 通年着ておいでの方も居られるし...寒ければその時から袷、かな。
単衣のまま 下着で暖を取る方法も今はいっぱいある。UNIQLOとか...
普段きものは 考えすぎないことが イイかも。
Instagramの chansato3さんから 前衿当たりのことをお勉強した。
みぞおちとウエストの 補正が足りていなかった。
涼しくなってきたので キチンと補正してみた。
それと 半衿を 今までよりぐっと太く見せる衿合わせに。