「じいちゃん、ばあちゃん、もう熱が下がったよ」。そんな電話をもらってすっ飛んで行きました。
本や巻きずしやラムネや・・・好きな物を一杯いっぱい買って持って行きました。「朝からあんまり食べてへんので、ふらふらや」と言って、玄関まではって出てきてくれました。
よかったよかた・・久しぶりにたくさんたくさんお話しをしました。何はともあれ元気になってくれたので、一安心です。皆さんにもいろいろ優しい言葉をかけて頂き、ありがとうございました。
「じいちゃん、ばあちゃん、もう熱が下がったよ」。そんな電話をもらってすっ飛んで行きました。
本や巻きずしやラムネや・・・好きな物を一杯いっぱい買って持って行きました。「朝からあんまり食べてへんので、ふらふらや」と言って、玄関まではって出てきてくれました。
よかったよかた・・久しぶりにたくさんたくさんお話しをしました。何はともあれ元気になってくれたので、一安心です。皆さんにもいろいろ優しい言葉をかけて頂き、ありがとうございました。
やっと春がやって来ました。桜の花があちこちで開き初め、春の到来を告げています。可愛いメジロも飛んできています。
「春の麗(うらら)の隅田川~」。この「うら」は心を表す古語だそうです。この「うら」から、たくさんの言葉が生まれました。「占い」「羨む」「恨む」・・・。そして、この「麗(うらら)」も「うらうら」が縮まったものといわれています。
心の中に何もない、心そのまま。これがうらうらの元々の意味だそうです。気に掛かることも、隠しごともない、さわやかな状態。
まるで雲一つ無い青空のように、本当に伸びやかな気持、その心地よさに「麗(うらら)」を当てられたようです。
春は心を解放して、きっと、こんな気持になりやすいのでしょうね。春うらら。今日もこんな気持で一日が過ごせますように・・・。おかげさまでピンクちゃんの熱も下がって来たようです。一安心です。