「びばる~ん」のメンバーさんからお誘いを受けて食事に。場所は河内長野市の食事処「Relax(リラックス)」。これは水無月懐石ランチです。
なんとこれで2100円也。ゆっくりと食事を楽しみたい方にはきっと満足して頂ける、そんな食事どころです。定休日は月曜日。要予約。
電話 0721-53-6699
場所 河内長野市の 関西サイクルスポーツセンター前
「びばる~ん」のメンバーさんからお誘いを受けて食事に。場所は河内長野市の食事処「Relax(リラックス)」。これは水無月懐石ランチです。
なんとこれで2100円也。ゆっくりと食事を楽しみたい方にはきっと満足して頂ける、そんな食事どころです。定休日は月曜日。要予約。
電話 0721-53-6699
場所 河内長野市の 関西サイクルスポーツセンター前
団扇のシーズンがやってきました。絵付け用に用いられる団扇はごらんのとおりです。団扇の持つ素朴な味わいは、昔ながらの風情を感じさせてくれます。
団扇に描くための4つの基本
①紙の性質を知っておく ②題材と構図をよく工夫する ③骨による紙面の凹凸を利用する ④落款をきれいに見せる
①滲みやすい和紙の場合は、墨の量を抑えたり、速く描けば滲みません。
②団扇に描く絵は、なるべくシンプルな方が良さそうです。絵の重心を画面の中心から外すのが基本です。但し、絵柄を強調する場合は中央に描くこともあります。
③骨の凹凸を模様代わりにする・・つまり凹凸のある骨の上に墨を乗せて描く方法です。苦手な方は、別の和紙に描いて貼るのも一つの方法です。
④団扇も普通の作品と同じように落款を入れて仕上げます。印を入れるときは、押しておいた印影を貼れば簡単できれいに仕上がります。
夏の風物詩、団扇。いろいろなアイデアをこらして、オリジナルなマイ団扇を作りたいですね。くれぐれも暑苦しい絵柄の団扇にならないように注意したいですね。